毎日毎日、仕事でもないのにせっせとブログをあげていることからわかるように 
私は文章を書くのが好きです


で、このブログをちょっと読めばすぐ鼻につくお気づきになると思いますが
自分では文章を書くのが得意だと勘違いしてるフシまであります


ココで過去をセキララ告白しますと


数年前のことになりますが
文章を書く公募コンテストにいくつか応募したことがあります!



結果、

すべて落選!!

キレーに落選!!ガーンガーンガーン



あれー!?オカシイなぁ⋯

自分ではなかなかイイのが書けたと思ったんだけどなぁ



と、当時は思ったものですが

結局、自分の脳内を自分の自己満のまま垂れ流すのが好きというだけで

テーマに沿って整然かつ響く文章を作るなんてトンデモナイってレベルだったんだよね


って今なら冷静にわかる。



というか、それはうすうす理解しているからこそ

今では自己満が許されるブログでどこまでも好き勝手に脳汁を垂れ流してる次第です笑




ではなぜ今さらそんな話をするかというと

この前、届いてからずっと放置していた封書を開けました



それこそまさに

私が応募した、ある公募コンテスト運営からの封書でした



結果はまあもちろん落選。

ふつうは、落選したらなんの連絡も来ません



じゃあなんの封書かっていうと

コンテスト応募者全員に、今回の入選作品をまとめた作品集を送ってくれるという

地獄の全プレってわけ笑



だってさ

連絡ない時点でもう落選って知ってるし


自分の作品は載ってない入選作品集が届く⋯


うわーーーん!!えーんえーんえーん



実はこのコンテストは、かなり良い作品が書けたと自己満だったんでなおさら哀しみ




封書が開けられず数年放置⋯

滝汗どんだけ落ち込んでるの



でも、いい加減捨てるかと思って

数年ごしに、いちおう開封したんです。



入選作品集も読みました




こりゃー私落選するわってくらいステキな作品の数々⋯おねがい




と、同時に

せめて佳作にもひっかからんのかという妬みの気持ちも⋯笑




ですが、作品ページの後ろをめくって目を見張りました



そこには

「最終選考に残った方の名前と都道府県」




わたし

そこに、名前がありました!

正確には、ペンネームねウインク



最終選考に残っただけなので連絡は無かったし

もちろん本文は掲載されませんけど



確かに私がいる…!




って、それ応募者全員の名前が載るんじゃないのー?

とかちょっと思ったんですけど



応募総数は約1900ですって


最優秀賞〜佳作までの受賞が約20人

最終選考は50人くらいいました



まあ一般公募なんで、

内容以前に基本の選考基準を満たす作品ってだけでもかなり絞られるとは思うんですがね




でもこれ

佳作にも選ばれなかった

って思うか、



最終選考にまで残れた

って思うか



数年前の私なら確実に前者の考えでしたが笑



数年寝かせた今の私からすれば完全に後者



素直にとても嬉しいです。



このブログもそうですけど



自己満を書き散らしたいという気持ちだけでなく

やっぱり誰かに読まれたいという欲があります




一生懸命、コンテストのテーマに沿って頭を捻った私なりの文章を

どなたかが読んで


悪くないからいちおう最終選考に残しとこうと思ってくださったのだと思うと




とても嬉しい、感謝しきりです。




とっくに落選と知っているのに

何年も封書を開けることも捨てることもできなかった私が


少しだけ浮かばれます


応募して良かったし

封書を開けてよかった



というか、脳内では完全に浮かれてますっ!グラサンいえーい



私はブログを書いていることも

文章を書くことが好きなことも

ましてや

公募コンテストに応募したことなんて

家族にも話していません



だからせめてこの場でだけは浮かれさせて



私の作品は載っていない作品集だけど

大切にとっておきます。



またどっか応募しちゃう?ってちょっと思ったけど

めっちゃ脳が疲れるのと、あと落選すると悲しいからなぁ〜



5と0のつく日☆


楽天市場



楽天市場



楽天市場



楽天市場