

冬休みなんて2週間くらいしかなかったのに
しかも始業式なんてお昼前に子供が帰ってくるのに
この解放感!
そりゃ40日もある夏休みなんて病むはずだわ
と、喜びにひたる反面
小学生の週5登校って、けっこうキツいわな…
と、相反する気持ちもわく。
だってさ、社会人だって週5けっこう疲れるよね
毎日毎日有無を言わさず週5登校
長期休みに入ったら、2週間〜下手すりゃ一ヶ月以上びっちり休み
そりゃ夏休み後に病む子供も出るはずだわ
緩急スゴイよね
ここからはあくまで私の勝手なご提案なんですけど
もう週3登校くらいにしない?
コロナ禍の分散登校って、いまから思えば、けっこうよかったと思うんですよ
コロナ禍は落ち着きましたが、今だってアレコレ流行ってますからね
分散登校だと、友達関係の関わりが薄れるという意見もありますが
そこは席替えのように登校グループをシャッフルする形でまんべんなく。
逆にそのほうが、たとえ合わない人と一緒になっても
またメンバー変わるしってことで不登校の原因にもなりにくいと思うんですよね
カリキュラムが消化できないというならせめて
半分は登校、半分はオンラインみたいな。
教師も交代でね
あと、もっと暴論吐いてもいい?
もう夏休みなくさない!?
または2週間くらいに短縮
えー!
だってさ
近年の夏休みなんて暑すぎて40日間あってもなにもできないじゃん
共働きも多いし
お盆に旅行しようにもどこも一斉に夏休みだからクソ混みじゃん
みんな一斉に週5で働いて、みんな一斉に夏休みを取る
私が日本ってバカバカしいなとおもう一つです
(外国のこともよく知らないが)
夏休み中はオンライン授業か
まさかの夏休み中も週3で登校とか?
暑いし日も長いから、いっそのこと夕方16時半〜19時半くらいで授業なんてどう
いちおう夏休みだから超短縮日課
かわりに、出席番号順でもなんでもいいけど
全員、一年のどこかで交代で2週間ずつきっちり長期連休を取る
私これ小学生だけでなく日本人すべてそうしたらいいと思うんだが
日本人全員一斉に休むからどこも混むし仕事を休めない人が出てくるししんどいのよ
今日から2週間は苗字が「あ行」の人は全員強制休み!
みたいにしたらいい
職場には、あ行以外の人は出勤してるんだから
休めないってことはないはず。
でも「佐藤」がたくさんいる職場とか困りそう
そしたらシーズン関わらず旅行者が増えて観光業も潤うし
インバウンド消費だけに頼らなくていいし(たぶん)
でもそれだと、友達と休み合わせて一緒に旅行ができなくない?
ってご意見もあると思いますが
ごめん私友達いないから平気だわ
勝手すぎる
私が総理大臣になったら
日本人、義務教育も含めてすべて週3稼働論(※交代シフト制)
50音順に強制バカンス取得論
コレを推し進めたいと思います!
絶対落選するから
子持ちフルタイムで共働き家庭とか
お留守番できない低学年の子どもたちはどうするの〜とか
教師の負担や教育カリキュラムをどうするかなど問題が山積みすぎるw