
私は今日、寝室の掃除とシーツ洗いのついでに
寝室のエアコンのフィルター掃除と、窓サッシの掃除をちょろーっとしました
ですけど私
基本的に、年末大掃除はしましぇん!
大変だし無駄だからでぇす
サイテー!
掃除が無駄ってんじゃないよ
むしろ、どんなテキトー掃除も無駄ではないと思ってる
大晦日に合わせて全部綺麗にしなくてはいけない
っていうナゾのこだわりがよくわからないの…
たしかに1年の区切りではあるけどさ…
前にも書いたが
家庭の掃除なんて終わった瞬間から汚れるもんだと思う。
大晦日に風呂をピカピカにしたところで、大晦日の夜に風呂入ったら
もう水垢はつくしカビも生えるわけ
結局屁理屈かよ
ふだん使わない場所でさえも、
掃除が終わった瞬間から少しずつホコリはつもるワケで
すべての場所を同時に完璧に綺麗にする!ってかなりハードル高いと思うの
大掃除に向けて、11月くらいから少しずつ掃除をはじめるというひとがいて
立派だなとは思うんですけど
11月にやった場所、年末にはもう汚れてません?
コレね。
いっそ時期にこだわらず
さらに、完璧に磨き上げることにこだわらず
テキトーな掃除をゆる~く定期的にやったほうが
結果的に自分にはあってるかなーと…
逆に、年1しか掃除が必要ない場所ってあまり無くない?
長々書いて、何が言いたいかといいますと
わたし、年末大掃除しません!
今年のヨゴレと年越しします!
宣言すんな
ちなみに、大掃除にまつわる好きなハナシなんですけど
夫の実家で昔、
大晦日に家族全員で大掃除したそうです
1日かけてやり遂げ、すっきりしながら年越し蕎麦でも食べようか…ってなったときに
リビングの壁にG出現(笑)
大掃除おつかれ〜!みたいな感じで登場
この話聞いて爆笑しました
そしてますます、大晦日に大掃除しないと決めました←
普段の掃除にかかせません。キューブ型が好き。
なんなら年末は普段の掃除すら簡略化
ふるさと納税にクイックルワイパーが