先日、半年ぶりくらいに歯医者に行きました

最後に行ったのはこのとき
突如奥歯の歯茎が腫れ、血相変えて歯医者に飛び込んだんでした
結果、まさかの異常なし

今回はその半年後検診として。

実はこれ、地味に私の人生史上はじめてのことです



ナニが初めてかって



どこも異常はないのに、

予防的に歯科受診!!



え?あたりまえでしょ?と思われるかもしれませんが

私は物心ついたときから歯医者大嫌いで


いつもかなり悪化してからしぶしぶ受診

下差し

歯医者さんに怒られる

(昔の歯医者さんて怖くなかった?)

下差し

もちろん治療も痛い&長引く

親に怒られる

下差し

さらに歯医者嫌いになる悪循環



そんな私が

歯も欠けてないのに歯科検診って!

ふつうは歯が欠けて初めて受診でしょ?

滝汗んなわけねーよ



それはやっぱり去年、生まれてはじめて歯医者さんで

「虫歯は無い、よく磨けている」

と言われたことが大きい



成功体験で自信をもらうってヤツです。



わたし思えば5歳くらいにはすでに虫歯だらけで

親にも歯医者にも怒られてた記憶



でもね、今になったら思うんですけど



5歳で虫歯だらけってのがまずおかしいよな

そこはまず親の責任では。



もちろん、特性があるなど毎日の歯磨きが難しいお子さんもいるかもしれませんけどね



うちの場合はさ


いまから思えば、両親ともに歯への意識はかなり低かった記憶



母親も、毎回かなり虫歯を放置してて治療が長引いていたし

父親も、最後に会った時は60代でしたが、その時点でインプラントやら入れ歯やらボロボロでした



私に対しては

「甘いもんばっかり食べて虫歯作って!!」って怒ってる親でしたが


いやうちの場合やっぱ環境というか教育、親の意識の問題もありますよね…

具体的に歯磨きを指導するとか、ちゃんと定期検診受けさせるとかね

そもそもそんなに甘いモノばかりあげる親もどうなの




それがあったんで、私の子供らにはせめて定期的に歯科検診受けさせてます

仕上げ磨きもしてるニコニコ


我が家がかかってる歯医者さんはすごく優しいし

うちの子はもちろん、治療で泣いてる子見たことない。



だから子供らも抵抗感無く受診できるし、

私の子供の頃の悪循環とは真逆



そしてとうとう、私自身も不惑を過ぎてやっと予防歯科を実践するにまで至りました!


これは、前回のバスタオルを買う話同様
また一つささやかな私の成長です(笑)
虫歯じゃなくても歯医者にいくべきなんだ
歯医者さんは怖くないんだ


そしてめでたく

今回も虫歯ゼロとお墨付きいただきましたっ!

よく磨けてるって!




ヒャホー嬉しい!
また歯磨きがんばる!


ありがとうございました。


イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー