今日は私の個人的なお風呂場掃除のコツ
を語りたい。

カビが生えやすい時期ですが
寒くないので多少掃除のハードルはさがります
が、毎日掃除ってわけにもなかなかいかないですよね
〜〜個人的なモチベーション向上のコツ〜〜
こういう、キューブ型の激落ちくんを
ひとつふたつ、浴室に持ち込みます。
★POINT
シャワーをかけながら床や壁、天井をこすりまくります
風呂場の黒ずみなんてたいてい激落ちくんでスイスイ取れますよね
だんだん楽しくなって、
あっという間に激落ちくんが小さくなります
もう2,3個キューブを追加しようかな?と思いますが
そこでストップ!!
そこで掃除は終わりにします!
★POINT
実はこの最後のポイントが一番重要だと思っていて
もうちょっとやれるかな?くらいで止めるのがコツ。
そうすると、次回の掃除へのハードルがさがります
完璧に掃除してももちろんいいんですが
正直、風呂掃除なんて
終わった瞬間にまた汚れていくモノでしょ
完璧な掃除が半年に一度より、
テキトー掃除が月一、週一のほうがよほど綺麗を保てると思うんですよ
この程度で終わるなら、シャワー浴びるついでにまた来週も掃除しよっかな
って思えるんです
それが、ちょうど激落ちくんキューブ2,3個分くらいの掃除なんです。
テキトー掃除のあとは
「この程度じゃあまりきれいになってないな…」って思うんですが
次、お風呂にはいるとき改めて見ると
「あ!なんか綺麗かも…!」
ってほぼ毎回思います
テキトー掃除でも、無意味ってことは無いんですね〜
あと、こういうの使ってみよっかな
