3月も末だというのに思ったほど暖かくならないですねショボーン
(うちの地方はね)




きれいでしょ

これは、少し前に家族で見に行った河津桜です
この日は暖かかったのに…口笛


私コレをみて、
「もう春だなぁ。もうすぐ桜も咲くなぁ」
って思ってたんですけど


イヤ、河津桜も桜だから!


このことから私は
桜=染井吉野
という無意識の強い思い込みを自覚した

私だけでなく、ほとんどの日本人そうじゃないですか!?


花見だなんだでバカ騒ぎするのも染井吉野
桜前線も染井吉野が基準

(桜前線に関しては、染井吉野はすべて同一クローンのため、
気候への反応も一律だからというのが理由らしいよびっくり)


でもさ知ってた?


今の日本にある染井吉野、
もう寿命らしい
※諸説あり




だいたい日本であちこちに広く植えはじめたのが戦後くらいで
それらの染井吉野はもうだいぶ古いらしい
※諸説あり


じゃあ増やせばいいじゃん?って思うけど 

「純粋な染井吉野」(別の種と交配しない)を増やそうと思ったら、
受粉ではなく
人工的に接ぎ木や挿し木でしか増やせないらしい。


接ぎ木で増える=クローンなわけだから、
どの個体も同じように病気や気候変動に弱い


だから、今後のことを見越して

染井吉野から別の種類の桜に植え替えたりしてるらしいよ!

へー!!シランカッタびっくり


ジンダイアケボノとかコマツオトメとかに植え替えてるらしい
ちなみに、そのジンダイアケボノは病気にも強いらしいウインク気づき


もちろん、お手入れ次第で染井吉野も60年以上長持ちするらしいんですけど


植え替えも進んでるようなら、


日本人もそろそろ
桜は染井吉野だけじゃない!
と意識改革すべきだよね


たしかに染井吉野は綺麗。


近くで見ると白いのに、遠くから見るとピンク色なのもたまらん

いよいよ春が来るという3月末に咲くのもいい

咲いても、雨風であっというまに散るのも儚い


でも、染井吉野しか桜と認めんとか言ってたら
二度とお花見ができなくなる未来もありうるよ
(そこ?)



ちょっと早咲きの河津桜もイイじゃないですか
ピンク色もイイじゃないですか
染井吉野と違って、結構お花も長持ちしますよ


毎週お花見できるかもよラブラブラブラブ



でもやっぱり染井吉野が楽しみではあるラブピンクハート


今回、このサイトがためになって面白かったです下差し下差し