ケーブルテレビを利用しているせいか
なぜか遠くのローカル番組が観られたりしますw
こんなドラマの再放送を偶然観ました
1994年だって!
これがさ
メチャクチャおもしろかった!!
Wikiみれば粗筋が書いてありますが
大竹しのぶが、落ち目の少女漫画家
そこへ押しかける、死んだ父親の再婚相手が泉ピン子
漫画アシスタントの相楽晴子(懐かしい)に、
恋人も仕事も奪われてどん底…
残ったアシスタントの清水美砂(懐かしい)と、継母ピン子とともに
起死回生を誓う!!
ドロドロした女の戦いあり、
創作活動の切なさあり
ピン子×しのぶのドタバタバトルあり
目が離せませんでしたっ!
まだまだかわいい大竹しのぶ
少女漫画家の無邪気さと狂気が垣間見える
ピン子もまだまだ綺麗
私が子供のころ、渡鬼でイジメられ役のイメージしかなかったが
こんなガツガツした役もやっていたんだね
悪女役だけど、
相楽晴子の気持ちもなんかわかる。
はじめ地味女だったのが覚醒して
どんどんハデになるんだけど
覚醒前のほうが可愛い気がするのは何故?
清水美砂の恋人として
かつのりサラダ(高橋克典)が出てる!若い!
そして
大竹しのぶと相楽晴子を二股かける編集者の男がいるのですが
これがほんと、最低男なんです
(あくまで役ね)
女も裏切る
会社も裏切る。
なのに、自分はそんなつもりじゃ…といい人ヅラ
マジでサイコパス

女性キャラもみんな完璧ではないし
むしろ利己的な人ばかりなんだけど
本人なりの覚悟やスジってものがあるから共感もわくが
この男だけはありえん!!!





このように、めちゃめちゃ楽しみに観ていました



漫画原作ばかりドラマ化してないで、
こんな面白いドラマを作ってほしいよね…
面白いドラマといえば、
リアタイで観てた「不適切にも程がある」が
終わってしまって悲しみ。