子供が低学年だった頃の秋のこと


持ち帰ったお便りに
「明後日は工作の日です。どんぐりや松ぼっくりを持ってきましょう」


え!!
どんぐり?松ぼっくり!?ナニソレ!!


低学年あるあるかもしれませんが、
このお知らせは何度かすでにあったにもかかわらず

お便り→なくした
連絡帳→書いたけど不明瞭
口頭連絡→意味不明


ということで、明後日に迫るまで親の私に伝わってなかったんですね~
※ちなみに当時も今もママ友ゼーロー★


工作は明後日、というものの
今はもう夜。どんぐりは拾いに行けない
明日は仕事…仕事帰りに行くか…!?


あ!あの人がおった


不幸中の幸い、明日は夫が仕事休み!



私「明日の休み、どんぐりと松ぼっくり拾いヨロピクね!」


コレで安心!




~~次の日~~


私が仕事から帰りますと


夫「どんぐりと松ぼっくり、拾ってキマシタ…」

大変げっそりしている様子



なんでも、なんとなく行ってみた近所の公園に
どんぐりも松ぼっくりも皆無で


次の公園でも、
どんぐりは大量にあるものの松ぼっくりはナイ!となってまた移動…
(私だったら、どんぐりだけ拾って松ぼっくりは諦めますけどね~)


結局何カ所か公園をハシゴしたとのこと。


それになにより

夫「平日の真昼間から、成人男性が一人でどんぐりを拾い集めてる姿って…」



相当怪しげだったという自覚があるそうです。


お疲れ様でした。


そんなこんなで、なんとかどんぐりと松ぼっくりを持たせるミッションを達成した


これ以外にも、
図工や習字の材料を買うため、急遽夜に100円ショップに駆け込んだことも何度もあります

しかし、どんぐりや松ぼっくりは100円ショップでは買えないため、大変焦った思い出



珍しく夫のファインプレーでした


 

 

 

 

↑ネットに売っててワロタwww