言葉の使いようって大事ですよね
誰か自分以外にかける言葉もとても大切ですが、
自分自身に使う言葉も意外と大事。
そこで今夜は
やる気の出るワードチョイスについて
最近私は
「寝る前に足の裏やすねにワセリンを塗る行為」を
ワセリンチャレンジと呼んでいます

冬になり、乾燥がさらに気になる時期
足の裏なんてほっといたら地獄です。


そこで、毎日のワセリン塗布なのですが
やっぱり面倒でなかなか習慣づかない。

あっという間に足裏針山地獄
しかし、この面倒な習慣を
「ワセリンチャレンジ」と呼んだらどうでしょう



「さあ寝るか…あ、ワセリン…めんどいな」と、思っても
「でも今、ワセリンチャレンジ中だった。なら今日も塗らなきゃ」
って気分になるから不思議!
ホントかよ

その証拠に、ここ一週間くらい
私の踵はまあまあスベスベです。
ポイントは、わかりやすく
あえてちょっと泥臭いネーミング

これが
「美かかと★うるツヤチャレンジ💖」みたいなハシャいだ名前にしてしまうと
途中で「なにがうるツヤ💖だよ」となってしまいますからね

あるときは休日の昼ご飯。
我が家ではよく堂々と
「大量のチルド餃子+白飯のみ」のメニューがありますが
それさえも
「きょうは餃子祭りだよー!!」
といえばあら不思議!
祭囃しがどこかから聞こえ、
ひたすらガツガツと餃子と白飯も進む進む

※メニューによって、焼きそば大会やら煮込みラーメンパーティもあり
他にも日々の生活において
洗濯干しまくり大作戦!!
早寝したもん勝ち競争!!
お片付けタイムアタック!!
20時までに風呂入るチャレンジ!!
等と、泥臭くキャッチーなネーミングでやる気を奮い立たせてます
(主に自分の中で)