11月って、なんだか憂鬱な気がしてソワソワする
なんだっけ…?
なにかありましたっけ…!?
と、しばらく考えて思いついたのが
来年度からの保育園利用継続のための申請書類作成

または
来年度からの学童保育利用継続のための申請書類作成

そして
年賀状の作成



このあたりで毎年頭を悩ませる時期なんだった

年賀状はともかく、保育園や学童って
今はとっくに利用してないのに
それだけトラウマになってるんですね~
毎年毎年、どっさり書類が送られてきて、
会社にも必要書類を取り寄せたりして
もちろん夫の分の書類も必要で、夫に依頼しても
「はてな?
」みたいなイマイチ他人事の態度にガッカリするのもセット

こっちは毎年やってんだよなぁ!





期日があるし、それまでに日常生活を送りながら毎日コツコツ書類作成
毎年思うけど何枚あるのコレ

完成したら役所へ郵送の準備して…
で、もしかして
保育園(学童)落ちるなんてこともありえる…?
とか考えると余計に憂鬱。
そもそも、
来年度なんて先のことまで考えるの頭痛えーよ
鬼も笑ってるわ

でもあっという間に春が来るんだけどね

この手続きのおかげで、無事保育園や学童を利用できて感謝でありますが
解放された今!
ほんとに安らかだよ11月が!
そして、年賀状の作成ですが…
我が家は子供が生まれてから、毎年ろくに考えもせず写真年賀状を作成してきましたが
今年から
写真年賀状辞めます!!
よその家族写真なんて興味ないとかいう世論を鑑みたわけではなく
そういうこと言う人は年賀状自体興味ないだろ

単純に、いい写真を探したり
年賀状用に加工して貼付けるのがめんどいから!!
いい写真がないとか言って、わざわざ休みに撮影に出かけたことも…

地味に憂鬱なんだわあの作業。
そしてね、なにより辞めよ
と思ったのが


夫すら去年の年賀状どんな写真使ったか覚えてもない

正直私もうろ覚え

バカバカしー!
バカバカしっ!!
私の努力っていったいなんなのよ
趣味でやってんのと違うぞ!!
うちはもうヤメ!!
我が家の近影が気になる知り合いは、ぜひ会いに来て下さい



年賀状自体を辞める方いるみたいですけど
さすがに私それはチョット寂しいんですよねぇ



年賀状でしかやり取りしない付き合いならもう止めていい



という声もわかりますが
年賀状だけの付き合いでもイイジャナイカ…と、個人的には思ってます
文通みたいなものよね

(手書きの一言もゼロの年賀状だとさすがにもう辞めようやとは思いますがね)
今年は写真を辞める分、
メッセージ濃いめで年賀状書こうと思いまーす