今日、声に出して読みたい言葉はコレ!

「弱きを助け、強きをくじく」

スーパーヒーローの代名詞みたいな言葉ですけど
以前から私、ちょっとひっかかってました


弱きを助けるのはまあいいとして、
強きをくじく必要ある?

強くたって、悪人じゃなければいちいち噛み付く必要もないわけで。
強い奴にはとりあえず喧嘩売っとくみたいなヤンキー思考?

というわけで調べました下差し


この言葉でいうところの強きとは=巨悪で、
弱きを助けつつ悪の権力に立ち向かうって意味らしいですね

それならまあ納得ですが


強きをくじくっていうとどうしても
行き交っただけで
「てめぇ生意気な面してんな!こっち来いや!!」とか言う
クソバカヤンキーを連想させますね
(そんな昭和なヤンキーいまどきいるのか)



任侠=男気みたいな意味らしいんですけど


任侠って、ヤクザって意味でも使うよな?


 

 

むしろヤクザって意味だと思ってた




反社!反社!

ヤクザは悪!暴力団根絶!

とかいうわりに、


ヤクザとかヤンキーをカッコイイもの

男気あるものとして讃える文化が一定数あるよねキョロキョロ


とっても不思議。


コレとか下差し 


 ヤクザと恋愛?とか下差し

 

 


最後にコレ下差し見たらいい。

ヤクザって…なんだろう…?ってなるから




警察「はよ開けェエエエい!!」
ヤクザ「いま開けるアセアセアセアセ


疲れてるときに見ると元気でますニヤニヤ