子供の運動祭に行きました
(運動会、体育祭と同じものです)
数年ぶり、制約のない運動祭!!
とても晴れがましい!
と
言いたいところですが…
コロナ禍方式のが良くない…?
っていう本音


コロナ禍、運動祭は完璧に学年ごとに時間わけされていて
保護者も完全入れ替え制。
授業参観にも思いましたが
親たちは入れ替え制でよくない!?
親なんてどう考えても自分の子供しか見ないのに
ものすっげえ密!!
そしてね、お約束のアナウンスがあるわけです
「観覧席の前列は、現在本番中の学年の保護者にお譲りください」
そしてこれもお約束の
なんで!?
なんで!?
みんな全学年に一人ずつ子供がいるんでしょうか?
でもね?そこは守ろうよ?
譲りませんがなにか?
こういうとき譲らないヤツに限ってドヤ顔なのよな

とはいえ、我々も雑魚キャラなりに
たくましく前列に食い込み、なんとか我が子の出番だけは見られました



必死こいて探した黒Tはやはりダンスで使用
運動祭は午前で終わり
(当初、コロナ五類に伴い弁当持ちで一日になるプランもあった…恐ろしや
)

早々と帰ってきた子供とともに
夫がスーパーへ買い出しに行ったカツ丼などをお昼に食べ



なんだかんだ平和に終わってよかった。
と、胸を撫で下ろしました

子供絡みの行事は、無事に終わるとものすごく安心しますね
終わった後が一番幸せかも。