引き続き、夏ですね。
うちの近所では、数年ぶりに祭りが開催されまして
地域の広場でやる超~ローカル祭りではあるのですが、子供には人気のお祭りです

うちの子も「みんなで行こうよ
」と言っていたので、まあ行くかと。

ひさびさの祭りだし、私も浴衣まではなくてもちょっとオシャレして
もちろん化粧もして、髪巻いたりしようかな~
と思っていたんですけど

化粧をやめた話はコチラ

うん。行く直前になって思うよね。
やっぱめんどいわ~



祭りでオシャレって、わしゃ中学生か?
(あくまで個人の感想です。きちんと浴衣でキレキレの盆踊りするマダム素敵です
)

それと同時に
若いころは、祭りとはものすごくワクワクする非日常のお出かけだったのになぁ…

という郷愁にも襲われ

なんとなくパワーダウンしてしまった私は
結局
ほぼすっぴん+Tシャツ+ジーパンみたいな格好で祭りに。
髪なんてリアルにこんなよ

いいのいいの、祭りなんて今のアタシゃただの監視役だからさ!
正直、ヒトカラなら意味もなくオシャレして髪なんて巻いたりしてルンルンで出かける私


いやいや、たとえ誰も見てなくたって私にとっては大事なステージだもん



さてそんな感じで数年ぶりの祭りにテンション低めで繰り出し
子供はもう「家族より友達」のフェーズに入ってきてるので
下手に動くと、あとで子供と合流できなくなりますからね
なんとなく遠くから子供の位置を把握しておくスタイル。
久々のお祭りに喜ぶ子供らを微笑ましく眺める一方

心踊る祭りさえ9割義務感で存在する自分にほとほと嫌気が…

賑わう祭りの風景をただ眺めておりました。