今年の ART in 酒蔵 では、
似顔絵を描いてもらった。

三人にそれぞれ。

水彩とペン画では全然違うし、
描く人によっても、
デフォルメの仕方が違うから、
面白かった。

もっと、描いてもらえばよかった。

写真は、描いてくれた画伯に、
作品を持ってもらったもの(笑)



(2014.09.13)

(2014.09.14)


この三枚を、近い将来の遺影にしようと思う。

くたびれた写真よりもこっちのほうがいい。

画伯の三人さん、

ありがとう、感謝です。

久々に当たった。
中国新聞のプレゼント



応募が少なかったのか、

運が良かったのか、

いったいどっちだろう?

賀茂輝さん、酒造業やめるって。

しかも本日付け。

個人的にはビッグニュースだ。
円座やのぞみ庵やで、
数年前にはカモキホールのオープン。
酒蔵の再生への道を開拓していってたはずなのに、
残念すぎる。
う~ん、日本酒業会は厳しいです。

ほとんど家内制のごとく、

ほんの少しだけつくっている酒蔵さんもあるけど、

それを続けるのは、

きっと火の車な台所なんだろう。

しかし、賀茂輝さんへは、

普段あまり訪れない駅から西の先にあるので、

人目につきにくい哀しさもあっただろう。

西条地区は、山陽一、千代乃春に続いて3蔵目の廃業。

前者は、西条とはいえ郊外にあったから立地の辛さも要因、

でも、賀茂輝は、いくらなんでも住所は西条本町だからなぁ。

さびしくなるなぁ。