11月2日
やっとブログが盛んになってきましたね。
自分だけだとネタがツキそうでしたが大丈夫そうですね。
毎日何かをやるのって大変ですよね。
毎日ブログを書くとか
毎日筋トレだとかランニングだとか・・・
またまた、毎日英単語20個覚えるとか。
理由は様々ですが自分は継続したためしがありません。
ただ、唯一続いてる事があります。
あんまカッコいいもんじゃないし自慢するつもりもないですが・・・
寝る前に必ずストレッチをやってます。
もう日常の1部になってるので苦でもなんともありません。むしろやらないと寝付けないくらいです。
ここで継続する秘訣を教えます!
それはは作業を日常化するってことです!
かっこよく言うと
『ルーティンワーク』
スペルは『routine』です。
自分の場合
就寝モードになると以下の行動をとります。
→風呂→水分補給→柔軟→水分補給→就寝
だいたいこのサイクルで動いてます!注)こまめな水分補給は大切笑
なんでみなさんも今ある1連の生活スタイルに金トレとか入れてみてください。
では今から就寝モード突入です!!
入れ替え戦!
11/13
13:30F.O.
VS大東文化大学
@大東文化大学緑山グラウンド
あと11日!
お疲れさまです
ともです!
いよいよ入れ替え戦の日程でましたね!
しつこいとは思いますが、もう一度詳細を。
11/13 13:30F.O. 大東緑山グランドです
…相手のドhomeという笑
まあやったことないグランドでやるよりはマシですね!
遠いですが、OBOG、女ラク、ご家族みなさん応援よろしくお願いいたします!!
さて、今日は『共有する』ということについて。
今日のmtgではMDは、「自分は何ができて、相手をどう生かせるか」
ということを共有しました。
みんなの意見を聞ける良い機会だったと思いましたし、ある程度はイメージを共有できました。
ただ、グランドではおや?、というシーンが多いです。
それは話してる内容に「具体性」が欠けてるからです。
じゃあその「具体性」ってどこで共有するのかっていうとやっぱりグランド上だと思います。
農大はグランド上でのコミュニケーションが少ないし、主張も少ない。
そのためには成功するなり失敗した時に、今どうだった?今こうしたかったとか聞いたり主張することが大事!!
そのやりとりが「具体性」を確立してプレーのイメージも共有できることになる。
鉄は熱いうちに打て、と言いますがまさにその通り!!
明日の練習から一回一回ウザいくらいに共有していきましょう!
あと、11日もあるんだからもっと上手くなれる!
いよいよ
こんばんは!
さきほど叙々苑のバイト終わって、まかないが叙々苑の肉でした!
…
ではなく
いよいよ入れ替え戦の日程が決まりましたか!!
やっとですね!
千葉戦は残ってますけど、大東に勝たないとなんの意味もないとおもう!
部残留を必ずする!
農大こそ二部にいなきゃいけないチーム!
この一年間、リーグ戦はいろんなOBの方、いろんな人に支えてきてること改めて自覚するべきだからね!
この自覚特に年生に言いたい!
来年はお前らが主力
練習においてもなにしろおまえらが来年主力っていう自覚を持っての残りの練習に望んでほしいね!
すこしでも、意識することでかわるとおもうし、チームの雰囲気もきっともつわとよくなる!
農大は本当に一つになれば強いことを証明しようやないか!
やるしかないんだからね!
iPhoneからの投稿
さきほど叙々苑のバイト終わって、まかないが叙々苑の肉でした!
…
ではなく
いよいよ入れ替え戦の日程が決まりましたか!!
やっとですね!
千葉戦は残ってますけど、大東に勝たないとなんの意味もないとおもう!
部残留を必ずする!
農大こそ二部にいなきゃいけないチーム!
この一年間、リーグ戦はいろんなOBの方、いろんな人に支えてきてること改めて自覚するべきだからね!
この自覚特に年生に言いたい!
来年はお前らが主力
練習においてもなにしろおまえらが来年主力っていう自覚を持っての残りの練習に望んでほしいね!
すこしでも、意識することでかわるとおもうし、チームの雰囲気もきっともつわとよくなる!
農大は本当に一つになれば強いことを証明しようやないか!
やるしかないんだからね!
iPhoneからの投稿