あと5日
お疲れさまです
ともです
遂に江口くん、書きましたね!
なかなか心に響くものを書きますね笑
これからみんなの書き込みが楽しみですね!!
さて、
今日は『ライバル』について書こうかと思います。
…の前に菊さんが自分のことを意識してたのは嬉しいですね笑
まあ、あのエピソードは知ってましたが…
ライバル
みんなは誰なんでしょうか?
自分は誰かといえば、はっきり言って全員ですね。
チームメイトだろうが、誰にも絶対負けたくないと思ってます。常に。
一年生の時はひたすら一つ上を抜かすことを考えて、
二年生の時は後輩には負けられんと闘志を燃やして、
そして同期に対しては、初めて会った時から、ずっと意識し続けてます。
OBに対しても、OBの現役時代より上手くなってやる、って勝手に思ってます。
もちろん、他大の人たちにも同じです。
要は負けず嫌いなだけです。
ただ、この気持ちだけが自分のラクロスに対するモチベーションです。
みんなのライバルは誰ですか?
もう一度言います。
自分のライバルはみんなです。
あと二回の練習激しくやっていこう。
あと5日
強くなれる
どうも。
今日も一日が終わろうとしてますね。
こうして入れ替え戦が近づいてくると思うと、あっという間な気がしてしまいます。
さてさて、菊さんのブログにも書いてありましたが、今日はスティーラーズのルイさんが来てくださいました!
やはり東海や学習院などのコーチを努めているだけあって、教え方がとてもお上手で、第三者としての立場から的確なアドバイスをいただき、あと2回の練習でまた一段と強くなれる気がしました!
大東戦まであと5日。
2年にして2部の舞台で戦えたことは、今の自信に繋がっている。
あと5日もある。練習する日も2日もある。
俺の成長はまだまだこんなもんじゃない。
農大の成長だってまだまだこんなもんじゃない!
俺たちはまだまだ強くなれる!
大東のホームで、大東のOBやらなんやらがいっぱい見てる中で、落胆する大東の選手がずっと頭の中でリピートしてる。
その想像を現実に近づけるため、今を精一杯努力しよう!
俺たちならやれる!
P.S.
なお、誕生日おめでとう!
#2
iPhoneからの投稿
11月8日
今日の練習にルイさん来てくれました
みんないい刺激になったのではないでしょうか?
さて今日は「きっかけ」について書きたいと思います
自分は2年の途中までまったく左手を使いませんでした
たまにショットを左手で打つくらいでした
先輩から言われようがコーチに言われようがとにかく右手しか使いませんでした
ところが
ある「きっかけ」を境に左手を使うようになりたいと思い、左の特訓生活が始まりました。
練習中は意識して左を使うようにするのですがやはりぎこちない
そこで家の前の道路でひたすら素振り
次の日は肩が筋肉痛・・・
そんなこんなで
現在ではまあまあ左が使えるようになりました
去年のリーグ戦では5点中2点が左です
その「きっかけ」は
俺が2年生のときの農大・駒沢・専修の多摩川河川敷での練習試合です
フライしてベンチで試合を見ていると
ゴールしたからパスをもらったともが左でキャッチそのままノンクレでショット!!!
しかしポロってしまいショットを打てませんでしたが
それを見ていたけんじさんが大絶賛
けんじ「ノンクレでやる姿勢がいいよな」
俺「しかも左手」←言ってませんが・・・
とか言って試合が終わった後もほめてました。
そのとき初めて
ともが左使えるのに、俺使えないという危機感を覚えたのが左手を使うようになった「きっかけ」です
文章にするとなんかイメージしにくいですが
自分の中ではターニングポイントです
それ以降勝手にともをライバル扱いするようになった自分は
練習中ともを見ることが多いです
ともはデサ練、スクエア、4on3パス回しでたいてい左手を使ってます
悔しいから自分も使います笑
でも、こないだそんなともから
ライバル視しているともから
「最近、きくさんの左ランシュー速くなりましたね」というなんともうれしいコメントをいただきました
コメント自体もうれしかったしここに来てまだ成長している自分がいてうれしく思いました
入れ替え戦
俺の左ランシューで大東撃破!!