東京農業大学ラクロス部 男子 -34ページ目

2024ウィンターに向けて 1年 櫻井空



サマーから育成、ユースカップを経てとうとうウィンターに挑む時期になりました。ラクロスを初めてからもう約7ヶ月も経ってると考えると時間の流れの早さを痛感します。
自分はロングを持ちたくてラクロス部に入ったのでこうやってロングとして試合に出れるのは本望です。さらに最近は練習試合を多くさせてもらっていてそのおかげでフルフィのDFの戦術なども学ばさせてもらっています。しかしやっぱり戦術面はまだ難しいです。こんな自分の状態でウィンターに行っても大丈夫なのかと心配になりますが、そんな心配も他のDF仲間の声が打ち消してくれます。練習中の同期の声はいつもモチベをあげてくれるので感謝しています。こんな仲間たちとこれからも楽しくラクロスをしたいのでウィンターを勝って盛り上がりたいと思います。応援よろしくお願いします。



2024リーグ戦ブログ




平素よりお世話になっております。

東京農業大学男子ラクロス部3年MF藤谷嶺央です。


OBOGの皆様、保護者の皆様、学校関係者の皆様、そしてコーチの皆様、日頃から農大ラクロス部を支えて下さっている沢山の方々にこの場をお借りして感謝申し上げます。



昨シーズン3部降格という悔しい結果に終わりました。今年は2部昇格を絶対に達成し1部で戦えるチームにすることを目標にやっています。現状では2部昇格が出来ても1部で戦えるチームどころか1部昇格すら難しい思うのもっと練習し上手くなり皆さんに良い報告ができるように頑張ります。

上手くなるには楽しいと思えることが個人的には必須だと思うのでラクロスの楽しさを忘れず楽しみながらやっていきたいと思います。

2024リーグ戦ブログ




平素よりお世話になっております。
3年LMF 黒田怜です。
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。


自分は1on1がド下手です。びっくりするぐらい。周りにはめちゃめちゃ上手い人がいるのに。でもグラボとかクリア時のパスとかは絶対負けないっていう思いがあります。試合でチームに貢献する為自分の強みを活かして必ず勝ちます。


応援よろしくお願いします!