2024リーグ戦blog | 東京農業大学ラクロス部 男子

2024リーグ戦blog



平素よりお世話になっております。
2年中村一帆です。
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々に感謝申し上げます。

ブログ書きます。自分が何を思っているのかイマイチわからないので書き出しながら考えてみます。

リーグ戦が始まります。去年はスタンドから応援してました。どこか観客気分でした。正直チームの一員という自覚はあまりなかったです。あまり自分のことと思えなくてどこか人ごとでした。一年が経ち、2年になりました。上級連に参加するようになり、自分がチームの一員だという自覚は芽生えて来ました。チームの一員にはなりましたが自分はただのモブキャラでした。特にうまくもない、めっちゃ練習する訳でもない、プラスにならない、ただいるだけの人。それにそんな自分に危機感もない。お荷物でした。そんな中、チームでメンタルトレーニングが始まり、私は学年のメンタルリーダーを任せていただきました。ある練習試合でメンタルトレーニングでやったことを取り入れることになりました。最初はメンタルリーダーだから声を出そうと思い頑張って声を出しました。そうすると何かいつもとチームの雰囲気が違いました。今までにないぐらい盛り上がっており、だんだん自分も流れに乗ってたくさん声を出しました。みんなが声を出して頑張ってたのもありますが、なぜか自分がたくさん声を出したからチームが盛り上がってたていう謎の自信があるんです。そこから自分の声かけに少し自信を持つようになりました。自分ほ声かけで少しでもチームの雰囲気が良くなると嬉しく感じます。自分の声かけでチームをプラスの方向に持っていける、自意識過剰かもしれないですがそんな気がしてます。そうじゃなかったとしてもそうなりたいと思うのです。

プレーだけでいうとまだまだお荷物です。ベンチ入りもできないとおもいます。でもチームで一番声出してお荷物でもベンチに入れる価値のある人、いないといけない人になりたいです。今年はたくさん勝って、たくさんチームのみんなと笑いたいです。チームの一員として。自分の声で勝利に貢献したいです。今年は笑って終わりましょう。:)

やっぱり国語ニガテです。読んでいただきありがとうございました。プレーも頑張ります。