ウィンターへの意気込み "ラクロスをする意味"〜木村 俊介〜
こんにちは! 久しぶりにブログが回ってきました、まなえです🙇♂️
気がつけば入れ替え戦まであと9日、ウィンターまであと3日。
そこで今回は
まもなくウィンターを迎える1年生に意気込みを書いてもらいました!🙌
ラクロスに出会ってから今までの熱い気持ちを語ってくれたので、是非最後までご覧ください🙏
それではどうぞ!👇👇
----------
あっという間に12月を迎え、1年間ってほんとにあっという間だなと感じています。
ウィンターに向けてのブログを書くにあたって、大学に入学してからの約半年間が自分にとってどうだったかを振り返ってみます。
4月に宮崎から上京。
無事に入学式を迎え、同じ学科の友達もたくさん出来た。
サークル決め。タダ飯を食いに行くつもりで行ったもつ焼きセンターではろくに先輩と話さず友達と食べてすぐ帰った。景品だけ貰いにいくつもりだったすずしろのビンゴ大会でも入る気は一切無し。iTunesカード貰って帰った。
イベントが終わったタイミングで、新歓のグループも退会した。
1度で良いからと言われ、こうへいはノリノリ。俺は嫌々行った体験会。
気付いたら朝グラウンドにいる日が増え、先輩達に名前を覚えられる事も多くなった。
最初の頃から沢山話してくれたジョンさん、聡一さん、かんたさん、まなえさん。
絶対俺はよ!って言われるからたつやさん(笑)
他にも沢山声掛けてくれた先輩には今でもほんとに感謝している。
5月には入部。
家から大学までは約50分。
朝は自分との戦い。負ける日もあった。
ある日ジョンさんと始発で来る約束をした。俺は6時前にグラウンドに着く。ジョンさんは来ない。
すまん、飯奢る。奢ってくれた。
そんな事があったけど、ジョンさんがきっかけを作ってくれたおかげで毎朝始発で来る癖が付いた。
今では本当に感謝してる。
今は大怪我してるけどリハビリ頑張って治して!!
卒部までに絶対に同じピッチに立ちたい。
絶対新チームのメンバー入ります!
復帰したらご飯行きましょう!
今度は俺が奢ります(笑)
入部してからは、モチベはずっと一直線。
楽しすぎてしんどすぎる合宿も乗り越えて、個人の技術も上がり同期との絆も深まった。
迎えたサマー。
合同チームには勝った。
思いっきりぶつかった東大はボロ負け。
しゅうやは泣いてた。ゆうきさんもマネも。
本気でラクロスにかけて来てたんだと思う。
その中の俺。涙は出てこなかった。
自主練はたまにしか行かないし、始発で行かない日だって沢山あった。そんなんじゃ泣けないよな。本気でラクロスにかけてた同期と指導者に申し訳なくなった。何より自分の事を1番に応援してくれた両親に1番申し訳なかったし、自分に腹が立った。
サマーが終わって実家に帰った。
帰省の1週間、死ぬ程友達と遊んだ。大好きな釣りもサーフィンも沢山行った。
ラクロスの生活から1週間離れるだけで、自分は何の為にラクロスやってるんだろうって思ったし、自分の毎日してた生活がバカバカしくなった。
考えれば考えるだけラクロスに対しての不満が出てくる。
東京に帰りたくない。けど、帰るしかない。
帰省から帰ってきての練習は地獄だった。
時間割から部活まで全て同じのこうへいには、学校の帰り道で部活の不満しか言ってなかったと思う。
幹部だった俺は幹部ではなくなった。
モチベはゼロ。朝は始発で行かず、練習開始ギリギリに学校に着く。練習でミスしても何も思わなくなった。点決めても嬉しくない。
当然自主練も一切行かない。
ただこなすだけの練習。
そんな日が約2週間続いた。
時期は9月。ウィンターまで3ヶ月。
そんな状況が続きいつかの朝練で大聖に言われた。
なんで朝来ないの?
最近楽しくないっしょ、それでいいの?
前日の幹部MTGで俺のやる気がない件が上げられたらしい。
自分の事で人に迷惑をかけている。
自分に期待して気遣ってくれる仲間がいる。
俺はこの先どうすれば良いんだろう。
答えが見つからなかった。
東京に来て初めて親に相談事で電話した。
父親にラクロスに対する悩みも不満も全部言葉にしてぶつけた。
30分間黙って聞いてくれて、最後には応援している。しんどくなったらいつでも辞めて良いと言われた。電話を切ったら色々な事を考えてしまって涙が止まらなかった。部活で必要なお金を一切親に頼らなかった俺にはその言葉が重すぎたんだと思う。
だけど、部活では言われる事がなかった優しい言葉は新鮮で、自分にとって逆に大きなバネになった。そこから少しずつ、大きく変われた。ラクロスに対する考え方もプラスになれたと思う。自主練も沢山した。初めてATをして点を決めた。ラクロス楽しい。
たいせいきっかけくれてありがとう。
そこからウィンターまで一直線で来れた。
「父親に勝った報告をしたい。活躍している姿を見せたい。」
ラクロスをする意味を見つけた。
ウィンターに向けてのスタートは個人はもちろん、チームとしても決して良い物ではなかった。実際に俺含め、モチベーションが下がり、やる気のなかった仲間も何人もいた。
だけど、ウィンター直前となった今は個人としてもチームとしても良いベクトルに向けていると思う。マネ含め1年全員がウィンターに向けての準備が出来ていると思う。
自分が入部当初から強みにしていたスピードに乗ったランシュー。朝早く来て何百本も打ったし動画を撮ってフォームも改善した。
左も少しは打てるようになった。
絶対にランシューで決める。
俺が決めてやる。
どんなに寒い日でも大雨の日でも、俺ら部員の1番近くで声張って笛吹いてビデオ撮ってボトル作って。一切投げ出すことなく心身ともに支えてくれたマネージャー。
ほんと良くやるよなって思う。
マネージャーだって勝ちたいのは同じなはず。
次は勝って泣かせよう。
絶対勝って嬉し泣きさせよう。
冬の大雨でも練習してきた。
時間を見つけて自主練も沢山した。
朝一のしんどいラントレも皆で乗り越えた。
絶対勝って次のステージに立とう。
絶対勝って先輩達の入れ替え戦に繋げよう。
最強最高の俺らなら絶対やれる。勝とう。
勝って笑おう。必勝。必笑。
1年 木村俊介
-------
しゅんすけ、ありがとうございました!
しゅんすけにはぜひ入部してほしい!と思っていたのでたくさん迷った末、本当に入部してくれた時はとても嬉しかったのを覚えています。😂
MGも含めて全員、ラクロス部に入ってから今まで辛い時もあったかもしれませんが、、
それでもここまで続けられたことに価値があると思います。
私は新歓、育成として1年生と関わる機会が多かったので彼らに対する思い入れが勝手に強いです笑
ウィンターは応援席から全力で応援したいと思います!📣
それでは長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました!🙇♂️
"Unfinished"
MG まなえ
*ウィンター詳細*
●トーナメント形式
12月7日(土) @フクダ電子スクエアB面
9:00FO vs日本体育大
(大宮けんぽグラウンドが使用できないため、ブロック戦からトーナメント戦に変更になりました。)
応援よろしくお願いします!