チームメイト
こんばんは!
リーグ戦、育成リーグ真っ只中!忙しい毎日が続いてます!
毎日朝から頭と体をフル稼動させるので、家に帰ったらすぐ寝ちゃって、、(笑)
昼寝しすぎると、夜中に4年生や他大のブログとか試合のビデオを見始めて、なんて不規則な生活なんだと感じてます🙃
そんな坂西が今日のブログ担当です。笑
担当が回ってきたものの、書くことが全然見つからず、更新があいてしまいました、、、🙇♂️
そこで、リーグ戦も折り返し地点に入るというこの時期に言うような話ではないけれど、
最近ちょっと気になったり考えたりすることについて話したいなと思います。
"本当に全員がひとつのチームになれているのか"
「はい!」と自信を持っては答えられないな、、って思うことが時々あります。
最近よく2年MGで部内のことを色々話すけれど、
考えるたびにこの先が不安になります。
あんまり長いブログにしたくないと思ったので、なるべく簡潔に。
"相手の状況を理解すること、相手の考えに歩み寄ろうとすること"
チームをつくる上で一番大切なものだと思います。
理由もわからずに練習に来てない人がいる状態、ギクシャクした人間関係の中でやる部活、いつも同じ人になにかを押し付ける、そんなのは楽しくないし、チームじゃない
4学年全員揃ってチームです。
試合に出る人だけが一致団結すればいい訳じゃありません。
マネージャーも、ベンチメンバー以外の人も全員含めて、
「一部昇格」という目標を叶えるために一緒になって努力していく
それが出来てやっとチームです。
成長していく過程で、話し合うことは必要不可欠だし、時にはぶつかるのも必要なこと
先輩でも後輩でも同期でも、幹部でもそうじゃなくても、ラクロスの上手さ関係なく自分の意見って伝えていいし、思ったことはきちんと伝えるべき
だけど、
一時的な感情で責めるように言うんじゃなくて、相手の状況を理解しようとした上で話す
これって難しいことだと思います。私も出来てないなって思うこと結構あります、、、
このメンバーで戦えるのもあと2ヶ月
リーグ戦が終われば新チームになります
せっかく時間もお金もかけて体育会部活に入ってるのに、居心地の悪い環境にはしたくないです。
きっかけは人それぞれだと思うけど、「4年間頑張ろう!」と思って入部した気持ちは誰もが持っていたはず。私は全員のその気持ちを大切にしたいです。
心からいいチームだって思えるように、各々が自分の行動を見直して変えていきましょう。
上からな文章ですみません。😅
今回が、私の今シーズンラストMGブログかもしれないので、(もう一周回ってくるかもだけど笑)
最後にお気に入りの写真を載せてしめたいと思います💭
この部活に勧誘してくださった大好きなバディと、
尊敬でいっぱいの4年生と、一緒に部活を出来るのももうわずか、、、
1日1日を大切にして、思い残すことがないように私も全力で頑張ります!!!!
話がまとまらず結局長くなってしまいましたが💧
最後まで読んでくださりありがとうございました🙇♂️
"Unfinished"
2年MG まりな
【試合告知】
◯リーグ戦
9/8(日) 9:40FO
vs神奈川大学 @獨協大学せんげん台グラウンド
◯育成リーグ
9/10 14:00FO
vs筑波大学 @筑波大学春日グラウンド
応援のほどよろしくお願い致します🙇♂️