〜新歓ブログ〜ポジション紹介G編
今日で選手のポジション紹介は最後になります!
ときに時速180kmを越えるシュートを果敢に守るディフェンスの司令塔、G(ゴーリー)の紹介です🙋🏻♀️
------------------------
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
応用生物科学部醸造科学科新2年の大西達也と申します!
今回のブログではラクロスの"ゴーリー"というポジションについてご説明させていただきます!
ラクロスでいうゴーリーとはサッカーでいうゴールキーパーと殆ど同じです。
ただ1つ大きな違いをあげるとしたら、ラクロスのゴールの大きさは通常1.8×1.8mです。
対してサッカーのゴールの大きさは7.32×2.44mです。
見ての通りラクロスのゴーリー の方が圧倒的に小さいです。
実際に人が立ってみるとこんな感じです!
この写真を見るとなかなか失点することはないんじゃないかと思いますよね🙃
しかし、実際試合ではたくさん失点します笑
ゴーリー というポジションはラクロスの試合で最後の砦を担うため、責任感は重大です!
実際強いチームには、必ず上手いゴーリー がいます。
そんなゴーリー の醍醐味とは、試合中目立てることです✨✨✨
近距離からのシュートをセーブした瞬間、周りの人から大きな歓声が上がります!これがたまらないのです!
この瞬間のために日々の練習で自分の技術を磨いています。
現在農大のゴーリーは新4年生に2人、新2年生計2人です。
優しくて面白い先輩たちと共に最強の守護神を目指そう🔥
大学生活はあっという間です。この4年間で自分が熱くなれるものを見つけないと勿体ないです!
その選択肢に是非ともラクロス部を入れてみて欲しい!絶対に後悔させません!
皆さんも一緒に農大のゴールを守って試合のヒーローになりませんか?
"unfinished"
#9 G 大西達也
🎗NEXT➡︎ポジション紹介MG編🎗