〜新歓ブログ〜ラクロスとは | 東京農業大学ラクロス部 男子

〜新歓ブログ〜ラクロスとは


新歓ブログ2日目の今日は、、!


新入生のみなさんが今後入部したあと

プレーを1から教えてくれる育成のしゅんたろうがラクロスの魅力を語ってくれました🔥



---------------


国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科
新3年 鈴木駿太郎です。





新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

今回はラクロスについて説明していきます!


ラクロスとは「クロス」と呼ばれる、先端にネットのついたスティックでボールを操り、
相手ゴールを狙うことで得点を競う球技。

 
男子ラクロスの醍醐味は、そのダイナミズムとスピード感。

時速160km超のシュート、ハードなボディコンタクト、素早いパス回しや華麗なクロス捌き、
エキサイティングで疾走感溢れるゲーム展開…
 

これが“地上最速の格闘球技”と呼ばれる男子ラクロスの世界です!


試合は15分×4Qでポジションによっては交代回数が多いこともあります!



最高で刺激のある4年間ラクロス部に捧げてみませんか?

まずはグラウンドに体感に来てラクロスの楽しさ、面白さを感じてみてください!


グラウンドで待ってます!





"Unfinished"


#99 LMF 鈴木駿太郎



🥍NEXT➡︎「ポジション紹介 AT編」🥍