色々な視点
こんばんは!
3年MGのまりなです!
さて、2月ももう終盤に差し掛かって来ました、、
ついこの間終えたように感じたリーグ戦まであとおよそ半年。
わたしたち新四年生にとって、きっとこの半年はあっという間にすぎていくのではないかと思います。
最近は就活が始まるということもあり、部活について振り返る機会が多くあります🤔
わたしが一年生の時のリーグ戦最終戦、勝った方が一部との入れ替え戦を決める試合。
最後の最後まで接戦が続き、どちらが勝つかわからずハラハラしたのを覚えてます!
結果は農大の勝利!
ビデオを持つ手が震えたのを覚えています(笑)
さて、振り返りはここまでにして。笑
題名にもあった通り、最近は色々な場面でMGとして様々な視点から部活に貢献できるな~と改めて感じています!
例えば、審判について!
先日のOB戦や上智戦にこうたさんやこうようさんが来てくださり、審判の並走をして下さいました✨(写真がなく、すみません🙇🏻♂️)
リーグ戦や世界で活躍するOBの方々がこうして教えにきてくださることは、とても貴重な機会であり、感謝の気持ちでいっぱいです!
ファールの基準などしっかり習得することで練習にも活かしていくことができると感じています。
こうたさんもおっしゃっていましたが、例えば組織練などでファールがあった場合はプレーヤーに共有したり、プレーヤーの意見も聞くことでコミュニケーションをとることにも繋がります。
また、練習の時からしっかりファールの意識があれば、試合の時も意識しながらプレーできると思います。
あゆみやゆうかを筆頭に後輩MGと一緒に審判としての目線からも貢献できるよう頑張っていきたいと思います💪🏻
そして、MGは試合でプレーするわけではないから、直接勝利に貢献しているという意識を持ちにくい部分もあるけど、視点を変えて自分だからできることを見つけていきたいと思います!
最後に!
18日は横浜国立大学さんと合同練を行いました!
春休みの期間は合同練や練習試合が多く、吸収できることも増えてくると思います!
“ 一部昇格のために ”
自分たちには何が足りないのかMGも含めて考え直す良いきっかけとなると思います✏️
つま恋がついに来週に迫ってきました!
体調を整えて万全の状態で臨みましょう🥇
締めの写真は脱臼したしゅんたろうを覗き込むゆうたです(笑)
早く治りますように🙇🏻♂️
“ unfinished ”
MG まりな