継続していくこと | 東京農業大学ラクロス部 男子

継続していくこと


こんにちは!


今回は2年MGまなえが担当させていただきます🙏



自分にとって1回目のブログなので、少しだけ今の心境を書きたいと思います!

お付き合いください🙇‍♀️🙇‍♀️



新チームが始動してからまもなく1ヶ月が経ちます





上級生練に混じった1年生がウィンターに向けてぐんぐん成長していて、



今まで教えてもらう立場だった同期が

後輩にアドバイスする姿をみて、


違和感を感じるとともに頼もしく思います!





個人的には、


まだまだ続きそうな部活生活が折り返し地点にきていることに気づいて

なんだか不思議な気持ちです笑





また最近は'18のリーグ戦の入れ替え戦や決勝などが続き

ビデオを撮りに、そんな激アツな試合を観に行く機会が多いです



強豪校のレベルの高い試合や



私たちと同じブロックで圧倒的な強さをみせていたチームが

上入れ替えで惜敗している姿をみると



1部のレベルの高さに憧れを抱くとともに


"1部昇格"


という目標が

いかに高い壁であるかを思い知らされます。




例えば、


練習後に全員で飲むプロテイン

寝坊者の禊壁当て


自主練に筋トレ、ラントレ



最上級生の呼びかけにより意識している


防具や荷物をきちんと並べたり

倉庫や部室を綺麗にすること




チームのために必要なことをどんどん取り入れつつ


それらのことを最後まで継続していくことが

目標を達成するにおいて大切なことかもしれません!





でも、努力の成果はすぐに顕著にあらわれるものでもなく


最後まで何かをやり抜くというのは


本当に難しいと思います



生半可な気持ちでは途中で諦めたくなってしまうし、

強い意志が必要な気がします。




だからこそ、



団体競技である強みを生かして


プレイヤー同士、マネージャー同士、

そしてプレイヤーとマネージャー間でも


お互いに声を掛け合いながら頑張っていける関係を築き上げられればいいですね!



話が長くなってしまいました😓 





最後に今回のオフショット!📸

先日のナイターレクで野球をしている様子をお届けします⚾️






馬さんは気合い十分の格好だったようで…😂

さすがですね笑





それでは最後までお読みいただきありがとうございました!





"unfinished"



MG 愛絵