新入生へ〜ポジション紹介AT〜 | 東京農業大学ラクロス部 男子

新入生へ〜ポジション紹介AT〜

新入生のみなさんこんにちはー!
新3年の椎谷大です!

{10420AC0-8659-402C-92CD-D3A953B15192:01}


今日はみんなにすこしでもラクロスのことを知ってもらえるようにポジションについて紹介しますよー(^O^)


僕が紹介するのはAT(アタック)というポジション。例えばサッカーにはFW、バレーにはアタッカーがいますよね!相手ゴールに一番近いところにポジションをとり、得点を取ることが主な役割です。また得点シーンを作り出すためのチャンスメイクも大きな役割ですね。基本的に攻撃を担うポジションです。


ATがシュートまで行こうと思えばどうでしょう⁇当然DF(ディフェンス)が止めにきますよね。そんなときにはダッヂという動きがあります。
ダッヂとは相手のDFを抜き去るためにフェイントをかけて揺さぶってみたり、一気にスピードにのって置いていったりする動きです。DFを抜いたらあとはシュート!
シュートまでいく方法は人によって様々。
豪快なスタンシュー、スピードにのったランシュー、相手の意表をついたニアシューなどなど、華麗なクロスワークで相手DFを翻弄します!

正直試合の中で一番かっこいいポジション!ラクロスはいかに相手より得点を奪うかが焦点となります。
シュートをたくさん決めたい。自分で試合の勝利を決めたい。ただただ目立ちたい!、そんな人はATにすごく向いているんじゃないかと思います(^O^)

{79FD2727-B01E-46E1-AE7E-8E91FEEE381C:01}


{D669C978-CE51-4BF8-BD62-464E9729B0DB:01}


{EB6F4E4C-63DC-479A-8AE2-144934CF965B:01}



今日このブログを読んだ新入生のあなた!
もうラクロスが気になってるんじゃないかなー⁇いや気になって気になって仕方ないにちがいないっ!もうこれはラクロスやるしかねえっ‼︎‼︎‼︎
ではでは体験会でみんなの顔を見れるのをたのしみにしてます!

以上AT(アタック)紹介でしたー\(^o^)/


「奪」