11月8日
今日の練習にルイさん来てくれました
みんないい刺激になったのではないでしょうか?
さて今日は「きっかけ」について書きたいと思います
自分は2年の途中までまったく左手を使いませんでした
たまにショットを左手で打つくらいでした
先輩から言われようがコーチに言われようがとにかく右手しか使いませんでした
ところが
ある「きっかけ」を境に左手を使うようになりたいと思い、左の特訓生活が始まりました。
練習中は意識して左を使うようにするのですがやはりぎこちない
そこで家の前の道路でひたすら素振り
次の日は肩が筋肉痛・・・
そんなこんなで
現在ではまあまあ左が使えるようになりました
去年のリーグ戦では5点中2点が左です
その「きっかけ」は
俺が2年生のときの農大・駒沢・専修の多摩川河川敷での練習試合です
フライしてベンチで試合を見ていると
ゴールしたからパスをもらったともが左でキャッチそのままノンクレでショット!!!
しかしポロってしまいショットを打てませんでしたが
それを見ていたけんじさんが大絶賛
けんじ「ノンクレでやる姿勢がいいよな」
俺「しかも左手」←言ってませんが・・・
とか言って試合が終わった後もほめてました。
そのとき初めて
ともが左使えるのに、俺使えないという危機感を覚えたのが左手を使うようになった「きっかけ」です
文章にするとなんかイメージしにくいですが
自分の中ではターニングポイントです
それ以降勝手にともをライバル扱いするようになった自分は
練習中ともを見ることが多いです
ともはデサ練、スクエア、4on3パス回しでたいてい左手を使ってます
悔しいから自分も使います笑
でも、こないだそんなともから
ライバル視しているともから
「最近、きくさんの左ランシュー速くなりましたね」というなんともうれしいコメントをいただきました
コメント自体もうれしかったしここに来てまだ成長している自分がいてうれしく思いました
入れ替え戦
俺の左ランシューで大東撃破!!