せいんとせいや | 東京農業大学ラクロス部 男子

せいんとせいや

こんばんは

ハーフと結婚したいきっくんです。



農大男子の試合日程出たので報告します!



10月9日 vs東京理科大学

12:40FO@上智大学秦野グランド



10月16日 vs千葉大学

11:40FO@東京学芸大学グランド



応援よろしくお願いします。




え・・・ブログ・・・書くこと・・・欠く・・・





自分にしかかけないことは審判のとことかな?



ちなみに私は上級審判です!

1部だってチャンピョンだって、FINAL4だって、ガンバレバ日本選手権だってできちゃうんですね。

高野さんとのコラボだってみられるかも笑



まあなんで俺が審判頑張るのかにはいくつか理由があって参考にしてみてください。



①交通費+派遣費

ラクロスやってると必ず直面するのがお金。練習試合、1年生試合の応援、スカウティング、オフィシャル等の交通費って結構かかるよね。でも、審判で行くとナルト・・・例えば検見川グランド。自分の場合交通費(2000円)+派遣費(試合数×1000円)で計○千円近くもらえるんですね。おいしくない?



②意外と楽しい

新人委員もそうだけど、はまると面白い。何が面白いって新しい人に出会える。特に社会人と仲良くなると色んな話し聞けて楽しい。もちろんただいの友達も増えるし。



③ルール覚える

審判やる以上ルールは知らないとできないので、積極的に覚える。てかスポーツやる以上ルール知らないとダメでしょう?



④出会い

②に近いけど、他大のMGと仲良くなれる。

アドレスだって聞けちゃう。本気になったらご飯だっていける!

審判派遣を調整してる人と仲良くなると、あの子と一緒に審判したいですてきな事になって・・・



⑤1番近い場所でスカウティング

例えばFOとか近くで見れるから癖とか分かったりするかも。




まあこんな感じで、最初は①のお金で最近は②とか④の人間関係的な理由で審判やってます。

参考にしてみてください。


ちなみに派遣費は3級500円、2級1000円、1級1500円です。女子は4級だともらえないそうです?




最後に

みんな手帳に書き込んだかな?



10月9日 vs東京理科大学

12:40FO@上智大学秦野グランド

10月16日 vs千葉大学

11:40FO@東京学芸大学グランド



応援よろしく!女子の集客試合行くよ!勝ってね!ってこれ女ラクも見てんのか?



次は、民族楽器同好会行こか!!