はじめまして。
はじめまして。
国際食料情報学部国際バイオビジネス学科1年谷貴人です。
そうガッツです。私がガッツです。そうなんです。谷なんです。
やっとぼくの番がきました。うずうずしてました。
今回は自分がブログを書かせていただきたいと思います。
自分は冗談とか一発芸とかが苦手なんで
おもしろいことは書けないと思いますが、
是非最後までお付き合いください。
記念にブログ最長記録つくります。
今回は僕とラクロスとの出会いについて書きます。
ぼくとラクロスとの最初の出会いは入学オリエンテーション後のことでした。
テニスサークルの名簿に名前を記入してテニスやる気まんまんで帰ろうとしていたときのことでした。
金髪であの切れ目をお持ちのたーぼうさんとあのがたいとグイグイくる話術をお持ちのやすさんに、
「君いいからだしてるね。何部だったの?ラクロスにぴったりだよ!」
「一回部室に来てラクロスの試合の映像を見てくれない?」
もうグイグイが怖くてついて行ったらやられちゃう、と思った僕は逃げました。
「テニスが自分を呼んでるんでっ!」
経堂門から駅まで必死に走りました。嘘です。デブなんでそんなに走れません。
僕がラクロス部に入ったきっかけとなったしゅんに出会ったのはそれから一週間後のことでした。
「一回でいいから、パスキャしにきてよ!ラクロス楽しいよ!」
部活になんて入る気が全くなかった僕は、
もう学校で会うたびに言ってくるしゅんにもう飽き飽きでした。
しゅんに会いたくない日もありました。笑
しかし、そんな押しにも負けてしまい
「絶対入らんけど、パスキャするだけならいいよ。パスキャだけね!」
なんて言っちゃいました。
すると、ともさんに紹介されてパスキャをしていただけることになりました。
パスキャ中にともさんから
「谷君いいセンスしてるね!」
「谷君ラクロスしたら絶対活躍できるよ!」
「谷君って言いづらいね。ん~ガッツだ!うん、ガッツって呼ぼう!」
…どんどん調子にのっちゃって、パスキャが終わったころには爽快感と満足感で満たされ、
「俺、ラクロス極めるよ!」
なんていう名言もしゅんに、はいちゃいました。これが俗にいう若気の至りってやつですね。
そして僕は入部を決めました。
今ではラクロスに熱中してます。
最近ご飯がおいしく感じてきました。
4時半起きもつらくありません。
筋肉で体重も増えました。たぶん。
それだけ価値があります。
そして今ではたーぼうさんの目も愛らしくて仕方がありません。
やすさんのがたいと話術も頼もしくて仕方がありません。
しゅんには感謝の気持ちでいっぱいで仕方がありません。
ともさんには親しみやすい名前を付けていただいて、もうありがとうございます!
ラクロス部の1年生は個性派ぞろいで毎日刺激を受けながら楽しい日々をおくっています。
先輩もいい人たちばかりで、悪いところを探そうと思っても見つけられません。
他大にもラクロスの友達ができましたが、どうやらラクロスしている人に悪い人はいないみたいです。
ほんとに素晴らしい人たちに囲まれて僕は毎日幸せです。リア充なうです!なうなう。
実力はまだまだ極めるどころか周りの足をひっぱっている状態なので
今自分にできることを毎日コツコツやっていきます。
声だします!
盛り上げます!
ご飯いっぱい食べます!
最後に僕の大切にしている言葉をみなさん送りたいと思います。
げん気
こん気
やる気
僕の小学校の校訓です。
こんなに長くなってすみません。全然書き足らないんですけど、明日の部活のためにもう寝ます。
次書くときは頑張っておもしろくかきます。
つぎは最近髪の毛が伸びっちゃって個性がうすくなっているゴーリーフレッシュマンいけっち!
そうバイトを頑張ってるいけっち!同じ学科のいけっち!
お願いします。
部活がんばろー! がっつ