$電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/29/2011 4
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/29/2011 2
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/29/2011 3
トトラクに連れて行ってもらった。
ありがたいことじゃ…。
しかし正直歩き回ってただけでなんなのかさっぱりつかめなかったけどまあいいとしよう。
もっとこう「力でねじ伏せろ!」系のレイドコンテンツはないのかにゃー?と思ってしまう。
ある程度逃げ切れば振り切れちゃうのがまずいのだろうか。

と思ってたらそうだ、獣人要塞が実装されるんだったね。

アマルジャ要塞のBGMは炎獄の神の戦闘中に流れたBGMのアレンジかな。
どちらも結構好みだ。


そんなことしてたら1.19で変更されるレシピがフォーラムで公開されていた。
例によってスマートフォン(2.2)やタブレット(3.2)では見ることができないのでPCで見たけど、これどうなっちゃうの…。
中間素材のたぐいが大幅に減るけど、引き続き使う素材の生産量も軒並み減ってるから今のうちに作り貯めておかないとってことなのかな。

まあ実際のとこギルはだぶついてるし素材は売れないしクラフターは低ランクだしで自分にはあまり関係ないのかもしれないけどね。

一方で新レシピにトライデントが来ましたよ、ようやくリムサのNPCが装備してるあの三つ叉槍が使えるんだな!
やったー!
でも新装備はみんなコバルトのインゴット使うから高騰確実じゃないか!
やだー!!!

アフタヌーンの11月号を買った。
相変わらずヴィンランドサガは派手にモツやら手足やらが飛び散っておる…。
トールギルさんがここまで強かったとは思わなかったよ。
この程度の狼藉はノルドじゃ日常茶飯事だろうし、ここから少しずつオルマルに無茶をやらせる誘導をしていくのかな。

しかし来月は休載かあ、残念。
アシスタント募集ってことは手が足りてないのかな?
でもそう何人も雇ってたら足が出そうな気がする…アシだけに。
冗談はさておき、実力ある人が入ってきてくれるといいね。

そういえばそろそろヒストリエの新刊が出るんだよね?
出るんだよね!
出てくれ!
$電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/26/2011 1
先日、初めてLSでゼーメル要塞に挑戦した。
思えば年明けて初めてのまともなパーティじゃなかろうか!?
というわけで完全に舞い上がってしまい、最初のアタックでは足を引っ張ってしまった。
大体参考にしたnwikiに書いてないセオリーが多すぎるんだよな、というのはみっともない言い訳。

とりあえず備忘録的に注意点を書こう。

・トリガーとなるmob以外は基本的に叩かない
・センチネル等が使える盾役が先導してターミナルを起動していく
・トード(ニクス)は引き寄せがあるため昏睡薬で眠らせて通過する
・オーガはHP3割以下でスキル乱発するので、前衛が一人ターゲットロックのみ解除して背後から殴り、エルボードロップを誘発する
・エルボードロップは詠唱エフェクトが見えたら股の間を潜って盾役まで走ることで回避できる
・硬直の長いスキルを使っていると回避失敗しやすいので、ダイバージョンの保険がない場合は使用を控える
・衛士長室付近のターミナルはすべて起動すると骨が沸く(倒すと周囲の敵消滅)ので、盾役がまず周囲のオバケを引き連れて遠くまで走って犠牲になった上で残りの人員で処理する
・バトラールはバリア解除のターミナルに弓を置き、前衛や後衛は安全地帯まで引っ張ってきた骨を範囲等で速攻処理しつつ盾役のHPを回復
・遠距離攻撃持ちはオバケの範囲外から攻撃でオバケは無視

こんなところか。
一回目のアタックはそもそもセオリーを全く知らなかったために失敗に次ぐ失敗。
何とかバトラールに挑戦するも骨の処理に手間取ってしまったりでうまくやれなかった。
後日のアタックではセオリーの徹底遵守を自分に言い聞かせたので、あわてることなくクリアすることができた。
皆さんの好意でカノープスギザルメとカノープスビルを譲ってもらえたけど、斧の方は装備するまでかなりかかりそうだ。
それにしてもバトラールって何かに似てるよな…そうだGranado Espadaのカストロだ。

1.19アップデートでようやくチョコボと飛空挺の実装なんだよね、これでトランキルとかショアとかテレポしようか一々迷わずにチョコボに乗れる。
そうだよね、街道沿いに旅をするのに徒歩ってのもちょっとな…と思うよね。
後は獣人要塞レイドコンテンツか…結局色違いかちょっと装飾の多い装備品を手に入れても何だって話な気もするんだよね。
後はジョブの実装くらいだろうし、新しい町、新しいフィールドに新しいクエスト、頼みますよ。
帝国さんの青い光は青燐機関というらしいが、明らかにそのたぐいの光を漏らしてるブルーフォグ北の隠砦とかおもしろそうな場所いっぱいあるじゃない。
と言っても幽波紋のことではなく、タブレット用のスタンドが欲しいのだ。

電子の空に浮かぶ夜光雲-A500キーボード
iconia tab A500が3万を割っていたので、さんざ逡巡しつつも購入。
さっそく3.1にアップデートして使い始めた。

重量は結構あるね。もうちょっと軽いXOOMが隣で中古で29800だったんでちょっと迷ったりした。
どっちも3.1にアップできるしね…。
結局「新品」に惹かれてこっちを選んだし、重量と大きさ以外は変わらないからいいんだけどね。

電子の空に浮かぶ夜光雲-A500ホーム
wikiを参考にしつつ入れたアプリはこちら。
・Atok(言わずと知れた。IS03で既に購入済み)
・2chMate(2chビューワー。画面を広く使えるメリットは薄いかもしれないけど2ペイン構成の切り替えができればいいのに)
・MayviewerLite(カタログのサムネイルがいっぱい並ぶのは壮観でレスポンスも快調)
・ESファイルエクスプローラ(これも定番)
・ジョルテ(同上)
・Screen Filter(バックライトではなく明度を下げることで画面を暗くするソフト。どちらかと言えばこれを入れるとAtokがもっさりしなくなるらしいという理由で)
・mVideoPlayer(標準のnemo playerでもいいけど、こっちはmkvも再生できるらしい)
・Ted(テキストエディタ)
・Winamp

こんな感じ。
これを使うとIS03の画面が実に小さく見えてしまう。
まあ実際ちょっとでかすぎるので、7インチのガラパゴス新型やソニーのを買えればそれに越したことはなかったんだけどね、予算の都合…。
動画は3.0だとあんまり良くなかったけど、3.1にしたらハイプロファイルでも割と再生できるようになった。
でもフレームドロップなしで再生するにはRoot取ってOCしないといけないかなぁ…。
ベースラインプロファイルだとどうもこう、エンコが二度手間になって困る。
特に画質を求めない動画はAvivoでエンコしてるから、それはまあ見れるんだけどね。
がっつりエンコした系が見れないのはちょっと悲しい。
ビットレートを下げればいいのかもしれないが、今後の最適化に期待したいね。

電子の空に浮かぶ夜光雲-A500 2chMate
電子の空に浮かぶ夜光雲-A500うおー
電子の空に浮かぶ夜光雲-A500エディタ
ウェブブラウジングは実に快適だ。
3.1は使用感においてiPad2に劣らないと思う。
Flashも問題なく使用でき、ニコニコも専用プレイヤー要らずなのは凄いね。
Flashゲームもプレイできるし…。
Droptowerdefenseはカーソルないとちょっとプレイしにくい(マウスをつないでみたけどダメだった)けど、オフラインでもできるんだから色々試してみよう…。
ふたばも2chも快適で、これは…睡眠時間泥棒…。
キーボードが繋がるのでテキスト打ちにも役立ちそうだけど、慣れるまでちょっと癖が気になりそうだ。
挙動が英語キーボードかつ、Alt+Spaceでの全角半角切り替えがうまくいかない時があるのだ。

内蔵のステレオスピーカーの音質は以外にも悪くない。
Dolby mobileの「大型スピーカーで耳に届いた時の音が聞こえるように小型スピーカー向けに補正して音を出す」機能のおかげで、まあヘッドホンなしても動画が見れるかな?くらいの音質になっている。
小型スピーカーなんだからこれ以上を求めるのは酷だよね。

電池も必要十分に持つ。
でもACアダプタは値段以下の出来映えで、アダプタはでかいしコードは短い…。
十分持つから寝る前に充電するだけでいいっしょ!?ってことなのかな。

電子の空に浮かぶ夜光雲-ブックエンドスタンド
今回は本体だけ買ったけど、保護シートやスタンドやケースを買い忘れたなあといじっていて気がついた。
ゴリラガラスも砂埃に無敵ではないし、指で触ると指紋が気になるわー。
そして机で使う時は適度なチルトがないと、キーボード使う場合や何か見る時には困る。
持ち歩く時のカバーも欲しい。
家で使う時は100均一のブックエンドと、余ってた防振ジェルのシールで何とか良さそうだけど、外に持ち出すには追加投資せねば…。
久々のPDAだから心が沸き立ってしょうがないな。



FF14、久々に戻ったらLSが壊滅してたよ、というわけで…。
ふたばのmayの、としあき達の所にお邪魔させてもらうことにした。
快く入れてくれたのはとてもありがたい…「」だって違いをアッピールするほどの濃い人間じゃないから馴染めるだろう。
元々最初にたどり着いた所はmayだったのだから。

電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/19/2011 1
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/19/2011 2
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/19/2011 4
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/19/2011 5
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/19/2011 3
エロララ+エロミコ過ぎる…。
しかしうちの子がBBAに見えるってそれちょっとおかしいでしょッッ!
ツインテール…とはいかないか、二つ結び…にしてあるから他より幼く見えてもいいはずなのに…!
ううむ…。
いっかなBulldozerが出ない。
せっかく予算を確保してるのに出ないと物欲のやり場がなくなってしまう。
そんなこんなでHD6950を購入した。
XFXのオリジナル基板オリジナルファンで、695A-CDFCというモデルだ。

狙いとしては、FF14の高解像度でのプレイの、MSAAがかかった時のフレームレート低下を抑えられたらなあと思ったことだけれど、正直5850との違いはそんなにないかな…。
AAを4xMSAAから8xQMSAAに向上させることができたってくらいだろうか。

$電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14CCC設定
あんまり説明がネットにないからここで備忘録的に書いておく。
RADEON HDシリーズは10.7以降(11.8まで確認済み)、FF14においてアプリケーション設定でのAAの変更はできない。
CCCでAAをx24とか高い設定にする意味はないと言っていいだろう。
唯一画質に影響するのは「アンチエイリアシング モード」の項目で、これを通常のMSAAからAdaptive(適応)アンチエイリアシングやスーパーサンプリングにすると画質が上がる。
しかしそのどちらも、「1080p8xQMSAA全体8背景4~5影以外高設定AO被写界深度オフ」の設定では重すぎる…。
スーパーサンプリングなら4xMSAAでも十分な効果があり、遠くの木の葉や茂みがちらちらしないメリットはあるのだけど…重かったら問題外だものね。

ネ実のエレゼンスレで、影の設定を下げることを教えてもらった。
影の設定は上げてもいまいち綺麗にならないのが問題だ。
人物のセルフシャドウはなんかギザギザだし、オブジェクトには影なんてかからない(テクスチャに直に描き込んである)。
足下にまったく影がないのも寂しいから低設定にした。
これだと場合によっては足下の影がボロボロになったりするけど、まあおおむね満足行っている。
以前実装された、ソロで倒せるNMを見つけたら挑戦するようにしている。
結構ドロップ率は上々で、ほとんどの場合一回倒すだけで装備が出る気がする。

電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/16/2011 1
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/16/2011 4
…と思っていたけど、ボムバロンとプリンスオブペストのドロップ率はあんまりよくないなあ。
それでも何とかボムバロンからフレイムタンを強奪することができた。

電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/16/2011 2
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/16/2011 3
ロングソード系の武器を手に入れたのは初めてで、剣術も上げてみようかなと思った。
エレ♀は後ろ手に剣を構えるのがいいね。
何だかエキスパートみたいで…。

フロストバイターを落とすまで粘りたいけど、こっちはなんだか倒すのが面倒だぞ。
周囲のオポオポで効率よくHP吸収していかないと長期戦に勝てないな。
画像見てみたらショートソード系だし、剣術が30近くになるまでは相手するのやめておこうかな。
それより弓と斧だなあ。斧のヤーゾンと弓のガラゴは取りにいかなきゃね。
幻術は30武器が正直ムジュラいのでパスかも。
$電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/13/2011 1



いつの間にか調理が20になっていたのでクラスクエストを受けた。
良い感じにあざとい二人。
エレゼンの影が薄いのはこういうあざといNPCが存在感を示さないからではなかろうか!?
グリダニアじゃないからミューヌさんは見ないし、提督はルガディンだし…。

トークン集めでリムサ(斧)グリ(弓・幻)のリーヴを行ったり来たりしている。
ステータス割り振りはとりあえず1.19で廃止されるんだっけ?
ファイターソーサラーで一々還元しなおすの面倒だったもんね、これは歓迎したい。
後はスキル配置を憶えてくれればいいのだけど…。
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/10/2011 1
電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/10/2011 2
ようやく1ジョブ、槍がカンストした。
桜花かっこいいー!…でも性能は微妙?
竜剣があるお陰でブラッドバス+TP3000ドゥームIIよりは回復できるので、ソロでHP回復用に使うとか、敵の残りHP1/5でボーナスがつく時に使っていこうかな。

微妙といえばハルバードも微妙…。
突弱点の敵ってのもそこまで多くないし、ほとんどの場合でランスの方がダメージがかなり上回ってしまうのは問題だと思った。
バランス改善したほうがいいよね。

フィジカルは後々に廃止されるかもしれないらしいけど、とりあえずこちらも50にしておきたいもの。
そして経験値稼ぎも兼ねて、20前後でとどまっている弓斧幻をもうちょっと上げてトトラク行けるようにしたいな。
トークン集めが地味に面倒だけど…。

電子の空に浮かぶ夜光雲-FF14 09/10/2011 3
おまけ。
水着姿で制作してみた。

しかしそろそろ一人も限界だなあ…。
その時に生まれた疑問をぶつけたり、感動をその場で分かち合えるような仲間がいてこそだよね、MMOというものは。

なんかいつの間にかMoooという動画に落書きできるサービスができており、その中のけいおん二期3話の動画で「」が悪ふざけをして遊んでいたようだ。
http://www.mooovideo.com/
その模様を、じきに消されたり上書きされるだろうからとFrapsで録画してvirtualdubでクロップ+仮エンコードしaviutlでmp4にした。
24分もあると無圧縮ファイルはこれだけで数十GB使うんだなあ。
1080pもそうだけど60FPSで録画は危ないな…ゲームではどうしても60FPSで録画せざるを得ないんだけども。
youtubeでもいっかなあと思ったけれど、かなり下世話な落書きが多いので別のオンラインストレージにアップした。
そういえばビデオ機能があったね…ここ。

http://goo.gl/VI1Kr
本来のファイルへのダウンロードリンクはこちらhttp://www.megaupload.com/?d=35BRQAT6

…教科書の挿絵にやってた落書きだこれ!
たまにいたよねやたらハイセンスな落書きしてる子…自分はただ塗りつぶしてただけだし、pixivと違って全部手書きでないといけないので彼らの中には混じれん…。

日記をアップロードしようとしたら禁止タグが使われています、か。
amebaは無粋なことするなー。