今日の新聞折り込みに入っていたおむつの広告に思わず感心
チェアスキーヤーとして活躍する二人の若い現役選手が、おむつのこだわりというテーマで対談している様子が掲載されています
なるほど、下半身不随となるとトイレも違ってくるのだろうから、よく考えればおむつをつけているのはごく自然なことなんだろうけど、考えてもみなかった・・・
大人のおむつというと、お年寄りがするもの
どちらかというと、あまりポジティブな感じをもっていなかった
できれば、自分としては避けてとおりたいみたいな
でもこうやって素敵なアスリートが笑顔でおむつのことを語ると、イメージが一新する
正直、素晴らしい広告だと思いました、ちょっと感動
余計な散策だけど、ご本人たちにとってもあえておむつを使っていることを語る必要もないわけで、もしかしたらできれば公にしたくないことだったかもしれないけど、彼らが勇気をもって語ることで、きっとたくさんの人の考え方を少し変えたんじゃないかな
私もこの広告を読んで、たとえばけがとか加齢のためとか、これまで自分が当たり前にできていたことができなくなっても、自信をもっていきていくためにいろんな選択肢がるということが、ちょっと大げさかもしれないけどなんかとってもよく分かった気がしました
なにかひとつできないことが仮にこれから起こったとしても、失望することなく、前向きに違う方法を考えたらいいんだ、みたいなちょっと心のハードルが低くなったような感じ
とっても良い広告だと思いました
ちなみに商品は花王のリリーフ
http://www.kao.co.jp/relief/index.html
こういうことって結構ありますよね
個人的な経験など普段は語りにくいプライベートなことを、ちょっと勇気をもって話してもらえると、多くの人の理解が深まるというか・・・お互いに分かり合えることって
ハンディキャップの方の生活とか、結局わからないからどういうお手伝いをしていいのか、悪いのかなかなか理解でない、わからないから接点を持てないということもあるとおもうけど、こういう風にさりげなく語ってもらうと、そうかそうか、そういうことねってすっとめにみえない垣根が消えていく
そうよね、考えてみたら女性の生理用品と同じよね、おむつも
それを使うことで普段通りに生活ができる便利なものなんだから、なんの抵抗も本当はないものなんだけど知らないから踏み込んで考えない
だれかがさらっと言っちゃうってだいじなんだろうな~
尿漏れのコマーシャルもそうそうって感じだもんね(笑)
私も走ったりくしゃみするとやばいもん^^;
私が大人のおむつをはくころには、柄のかわいいのとかセクシーなのとかバリエーションが増えているといいなぁ