今回の滞在先、バンクーバーでは、毎日バスで学校に登校しました


バンクーバーの公共の交通機関はとっても便利です

最初はチケットの買い方(ゾーンと呼ばれる区間別チケットがあります)とか電車の駅に改札がないとか戸惑いはありましたが、ネットでバスの運行状況とかすぐにチェックできるし、非常に便利


滞在中に仕事でお世話になっている方のバンクーバーオフィスを訪ねましたが、電車とバスを乗り継いでダウンタウンから30分もかからず移動できました


バスの時間も意外と時間通り(笑)


またダウンタウンであっても住宅地であっても住所表示がとってもわかりやすい

道の名前、番地の順番もかならずすぐに見てわかるところに大きく書いてあるので、道に迷うということがありません


笑ってしまうのが、バスの下車を知らせる方法


日本だと次の停車駅を告げるアナウンスがあって、そこでおりたければボタンを押して意思表示をしますよね


バンクーバーでは、停車駅を告げるアナウンスはあるのですが、ボタンがないんです

えっと正確には、ボタンが極端に少ない


なので、おりたいときは、窓の上に洗濯ひものようにつるされている黄色いひもをひっぱります

わかりにくいかな~

ほんと、お見せしたい

かなりウケル!!


感心した点は、降りる際に、Thank Youっていう人が多いことと

妊婦さんとかお年寄りにはすぐに席をゆずること


素敵だなと思いました



バンクーバーでの移動は便利だし、費用も安いです

バスと電車のチケットは共通で、原則最初に乗った時間から90分間乗り降り自由です


私はダウンタウンから少しはなれたバーナビーというところにステイさせていただいていていわゆる2ゾーンと呼ばれるチケットを使っていたのですが、これだと1回3.75ドル


初乗りと考えるとちょっと高めですけど(1カナダドル 86円くらい)、どこまで行ってもゾーン内ならこの料金ですから、便利で安いという印象でした


バンクーバーは留学生(短期・長期合わせて)が多いところですが、これだけ公共の交通機関が便利であれば車を持たない学生も不便はないという印象でした


アメリカだと(そもそも私がいたところはオハイオなので・・・)車がないと大変って感じで学生は寮に住まないと移動がちょっと不便な感じもしましたけど、その点バンクーバーはいいですね