この夏のホストファミリーが決まりました!!
あっ、私のです(笑)
7月の末の1週間、バンクーバーの語学学校にプチ留学
その際、ホームステイをさせてもらとうと思って・・・
お名前を見たら、韓国系の方かなって感じです、4人家族
ご夫妻は私と同年代だから、お友達になれたらいいなっていまから期待です
とりあえず娘が小さいころから、早めに自活させようと思っていたので、娘を海外留学させるのは当初からの計画
でも、子供にいきなり、海外に目を向けてと言ったところで、分かるわけがない
一番手っ取り早いのは、親が行っちゃって楽しそうにしているところを見せること!!
ということで、ここ数年は一人で海外に仕事も兼ねて出かけて行っては、面白いんだよ~、いろんな仕事ができると楽しいよ~というイメージを刷り込み
いざ、今年の夏
娘も2週間のカナダ留学となりました
実は今回出発は同じなのですが、バンクーバーの空港で私と娘はお別れ
あの子のステイする町と私の町は全く違うところ
私の方が1週間早く帰国の予定です
親子留学というのもあるのですが、それだと親の英語のプログラムがつまんなさそう・・・
子供の同伴なので、アクティビティーも子供なんですよね(親子プログラムってそもそもそうだから)
いろいろ思ったのですが、せっかくいくのなら私も自分の英語力のブラッシュアップにならないと意味がないでしょ、ということで私は大人の留学、娘は子供の留学と別れ別れになったんです
ま、うちの子ちゃっかり一番の仲良しを誘って結果友達と二人での参加なんですけどね
それでもいい勉強にはなるでしょう
仕事をする意味も、言って聞かせるより、やってみせた方がいいし
言葉を覚える意味も、言ってきかせるより、やって見せたほうがいい
勉強だって、やりなさいっていうより、親が勉強しているところ見せた方がいい
私も資格試験結構受けましたけど、寝不足でどよーんとしている姿、娘もよく見ているので、勉強の方法とか真剣に聞いてきますね
ママの方法試したら、成績が上がったとかよく言っています(数学については、私は全くダメなので、ここはパパに聞いています・・・要領がいいのも私に似てる?)
娘のホストファミリーはまだ決まってないようですが、出発まで1カ月を切り、私も娘も心はカナダです^^
楽しみだぁ