題名のない音楽会が好きでよく見ています
今日もおもしろかったですね、青島さん^^
先日サントリーホールで行われたスフォヴァキア・フィルの演奏会に行ってきました
オープニングの曲はスメタナの売られた花嫁の序曲
有名な曲ですよね
本当はモルダウが聞きたかったんだけど、プログラムの日程が合わず、今回は残念
っていうことでYouTube
チェコといえば、スメタナとドヴォルザーク (少ない知識ですみません)
やっぱりドヴォルザークのシンフォニーはいいですね、大好きです
チェロのコンチェルト、あまりにも有名です
私はヨーヨーマのCDを持っていますが、今回のチェリストもよかった
ガブリエル リフキンさん、とっても情熱的!!
アンコールにも応じてくれてましたよ、技巧派ですね
最後は同じドヴォルザークの自然交響曲、これは聞いたことがなかったかも
素敵でしたね、特に2楽章、いいな~
たまに演奏会に出かけてみるのもいいですね
ぜひまた行きたいです
演奏会といえば、オハイオにいるころ夏は地元のオーケストラのシーズンチケットを買っていました
たしか7月、8月の毎週土曜日だったと思うのですが全6回(だったかな)の演奏会チケット
野外なんですよ
なので、ワインもってサンドイッチとかチキンとかもって、芝生にごろーんって横になって演奏を聴く
BBQのお店も出てる
最終回はアメリカ人が大好きなマーチのオンパレード(笑)
最初から最後まで(?)マーチ、マーチ、マーチ
そしてフィナーレは、花火が上がる!
日本みたいに情緒がある上がり方では全くなく、ドーン、ドーン、ドーンとこれでもかぁくらいにバンバン上がる
盛り上がる!
うわぁみたいな歓声の中、夏も終わるというオハイオのイベント
楽しかったな~
あとクリーブランドオケはしょっちゅう車で2時間くらいかけて行ってました
学生は確か5ドルとかものすごく安くで、でも席は一番前のなぜかパイプいす(笑)
いい思い出です
あ~いろいろ思い出したら、演奏会もっといきたくなった!!
ぜひどなたかお誘いくださいませ(笑)
今日もおもしろかったですね、青島さん^^
先日サントリーホールで行われたスフォヴァキア・フィルの演奏会に行ってきました
オープニングの曲はスメタナの売られた花嫁の序曲
有名な曲ですよね
本当はモルダウが聞きたかったんだけど、プログラムの日程が合わず、今回は残念
っていうことでYouTube
チェコといえば、スメタナとドヴォルザーク (少ない知識ですみません)
やっぱりドヴォルザークのシンフォニーはいいですね、大好きです
チェロのコンチェルト、あまりにも有名です
私はヨーヨーマのCDを持っていますが、今回のチェリストもよかった
ガブリエル リフキンさん、とっても情熱的!!
アンコールにも応じてくれてましたよ、技巧派ですね
最後は同じドヴォルザークの自然交響曲、これは聞いたことがなかったかも
素敵でしたね、特に2楽章、いいな~
たまに演奏会に出かけてみるのもいいですね
ぜひまた行きたいです
演奏会といえば、オハイオにいるころ夏は地元のオーケストラのシーズンチケットを買っていました
たしか7月、8月の毎週土曜日だったと思うのですが全6回(だったかな)の演奏会チケット
野外なんですよ
なので、ワインもってサンドイッチとかチキンとかもって、芝生にごろーんって横になって演奏を聴く
BBQのお店も出てる
最終回はアメリカ人が大好きなマーチのオンパレード(笑)
最初から最後まで(?)マーチ、マーチ、マーチ
そしてフィナーレは、花火が上がる!
日本みたいに情緒がある上がり方では全くなく、ドーン、ドーン、ドーンとこれでもかぁくらいにバンバン上がる
盛り上がる!
うわぁみたいな歓声の中、夏も終わるというオハイオのイベント
楽しかったな~
あとクリーブランドオケはしょっちゅう車で2時間くらいかけて行ってました
学生は確か5ドルとかものすごく安くで、でも席は一番前のなぜかパイプいす(笑)
いい思い出です
あ~いろいろ思い出したら、演奏会もっといきたくなった!!
ぜひどなたかお誘いくださいませ(笑)