お金、お金ってお金のことばかり言っているようですが、仕事がらどうしてもお金のことが頭から離れません(笑)


ご相談中心にコンサル業をしているので、年間たくさんのお客様とお会いします



がんばっていらっしゃるなぁ!!と思うお客様をいらっしゃれば


あー、残念!!って思うお客様もいらっしゃいます・・・




がんばっていらっしゃるなぁという方は、目標に向かってお金をしっかりマネージしていこうという思いの方

ご自身の夢や目標をしっかりもっていらっしゃる

素晴らしいです


お金がないからって夢をあきらめるなんて、もったいないですもんね

私もしっかりサポートして差し上げよう!!って思います




残念だなぁと思うお客様は、お金の種類を把握していない方


お金はお金?

いや、違いますよ

お金には用途別にいろいろ区分けがされています



簡単にいうと、すぐに使えるお金と、すぐに使えないお金



例えばキャッシュはいつでも使えますよね

一方不動産は現金化するのに時間がかかるし、試算された価値と実際の販売価格あるいは手数料等を差し引いた正味の価値って結構差があったりします



こういう場合は、残念なケースです



資産家・・・土地をたくさん持っている

だいたい相続なんかで土地をもっていらっしゃって、○○の土地(都心の駅前だったりする)

資産価値は○億円


すごいです


でも権利関係が複雑で売るにも売れない



んーん、資産価値○億円がキャッシュとなってその方が使える日はいつになるのでしょう?




不動産持ってる方に割とあるのが、不動産は持っています、アパート経営しています、借金もしています、賃料と借金でいってこいです・・・

なぜかそれでも利回りいいんですっておっしゃるんですよね

なぜ?




給与の高い「いい会社」に勤めている方に結構ありがちなのが、カードローン

給与高いし、会社はつぶれないだろうって思ってるから、危機感がないんですね

だって、お金持ちだもん

だから、ばんばんお金も使っちゃう

どうせ返せるんだからとついつい使うカードローン




なんだかなぁ



いわゆる資産家と言われる方たちの親族って、生活保護を受けている人がいたりするんですよ

いや、レアなケースではないと思いますよ

だっていくつかそういうケースありましたもの




親からの遺産で億という単位のお金が入る

仕事を辞める

贅沢三昧する

お金がなくなる

自己破産する

生活能力がないから働けない

生活保護

まだ年齢50代・・・この先どうするんだろう?



いやぁ、実に残念です


キャッシュフローが悪すぎるんですね

毎月に必要な生活費も結構かさんでいる

だってお金持ちですもん

でも毎月手元にあるお金はない

でも、お金はあるんです・・・不動産売れば

だから感覚的に、お金がないという意識がない


このギャップ、怖いです




決して不動産を持つことを悪いと言っているわけじゃないんです

でもやっぱり自分のお金の管理をしっかりしていかないと・・・



つくづくお金って不思議なものだと思います



お金がいっぱいだから幸せいっぱいというわけじゃない


私自身「心とお財布をハッピーにする専門家」と言っているので、ご相談者へのアドバイスもやはりその辺のバランスが気になりお話しをします

資産運用アドバイスなら、利回りの良いアドバイスをすればよいのでしょうけど、私はそうじゃないと思う



幸せになれないお金なんて意味ないですもんね

日々勉強です・・・