よく英会話は中学で習う英語で十分とか言いますよね
最近思うのですが
ホントだなって
娘には特に早期の英語教育とかしておらず中学に入って始めて英語を勉強させました
もちろんその前から
英語ができたら楽しいよ~とか
お友達が世界中にいたらいいよね~とか
海外につれて行ったり、外国人の友人宅に泊まりに行ったりはしていましたが・・・
今年の夏いよいよ子供一人でプチ留学を計画をしていることもあり、今ちょこちょこネタ作りをしています
ホストファミリーに説明できるように、学校で好きなこと、住んでいる町の説明、好きな食べものなどなど私と想定問答をして遊んでいます
感心するのは、それなりに文が作れるということ
ま、日常会話だし、そんなたいした会話なんて作れるわけがないのですがそれでもそれなりに文章として返してくる
面白いな~と
文法的にも、過去も未来もやっているわけなので、ほぼ話したいことは言えるわけで
中学英語、あなどれない!!と思っています
娘の場合、個別指導の大学生のアルバイトの先生が大好きなのも大きくプラスに影響しています
なんでも慶応の学生で、娘曰くチョーきれい、チョーやさしい、チョーかっこいい
留学経験があり、英語も流暢、数学も得意、理科でもなんでも彼女のワンポイントレッスンはむちゃくちゃわかりやすい!!とのこと
おねーさんにあこがれているので、今うちの子のモチベーションはかなりあげてます^^
ありがたいことです
なので、英語も頑張ってますね
憧れのおねーさんを見習って
やっぱり英語はできるだけ使うことなんでしょうね
なんでもいいから言葉にしてみる
それが大事なのかな
私の英語なんて錆びついているけど、ちょっとブラッシュアップしていかなくちゃ
ソーダ、私も今年の夏は1週間のプチプチ留学をするんだった^^
楽しみ~
中2の英語の教科書を音読するだけでも結構単語の復習にもなっていい
やっぱり中学英語基本だな~