人と会うのが仕事のようなもの
人間の魅力はある程度生まれるときに備わったものかもしれないけれど、それでもやっぱり自分磨きはしていきたいと、魅力を学ぶべくいろんな方の講演会などでかけることがあります
むしろ仕事とは直接関係のない分野の方のお話しを聞くことが多いです
著名人であったりもするし、その分野の権威といわれるような方も(その分野をたとえしらなくとも)
この人の話し方は、惹きつけられるな~という方は、分野を問わずいらっしゃいます
アイコンタクトであり
ボディーランゲージであり
表情であり
言葉は別に日本語であっても、英語であっても、惹きつけられる人のお話しは、やっぱり華がある
昨日お聞きした講演会で短いスピーチをされたアンドリューさんは、短時間に人を惹きつける素晴らしいスピーカーだったと思う
時間にしたら本当に短く、もっとお聞きしたいと思ったけど、そんな短いなかメッセージ生も強く、3つのキーワードをうまく使ってまとまったスピーチをされていた
起業家を中心とした集まりだったので、仕事に大切な3つのC
Customer Capital, Community
とか、
仕事を成功させるもの Time , Imagenation, Enagy
とか
とても記憶に残りやすい(メモしやすい)
なるほど記憶って頭にたたきこむってイメージだったけど、心に残すってことで考えるとスピーカーの笑顔とキーワードが心に確かに残ったな~と思えるようなお話しでした
そのままにはなれませんが、ひとつでも自分なりに咀嚼して栄養としたいですね