うちのだんなが言ったときびっくりしました
「ケツをまくりやがって!!」って
始めて聞いたとき ??????????????? って思いました(笑)
ちなみにうちの夫は大阪出身、これって大阪弁?
ケツをまくるという意味はですね、途中で投げ出すって意味ようです
なので、ケツをまくりやがって!というのは、途中で投げ出しやがってって意味
企業の責任者として頑張っている彼は、それなりに思うところもあるのでしょうね
表向きはおだやかそ~にしていますが、二人で飲んでるときはたまに「ホンマにケツをまくりやがって」ってぼそりというときがあります
私もささやかながら個人事業をして10年くらいなんだかんだと仕事をしているわけですがやっぱり
ケツはまくりたくないと思うし、ケツをまくる人はいやですね、仕事のパートナーとして
言葉はちょっと表では言いにくいですが(笑)
でもいますでしょ、何かをはじめようとするといやそれはどーの、こーのとネガティブ思考なひと
わたしはこういう人たちを「ケツマクリ~」とひそかに呼んでいます^^
さてAIJ問題、波紋はどんどん大きくなっているようです
ここ数日法人のお客様からいくつかの質問をお受けしています
私は確定拠出年金のアドバイザーもしているので、基本的なご質問は確定拠出年金でも同じことがおこる可能性があるのかというようなご質問
答えはNO
確定拠出年金は個人の財産なので、何が起ころうとも自分の知らないところお金がなくなるようなことはありません
会社が倒産しようが、年金制度がどう変わろうが・・・
時間のやりくり、今は少しきついですが、ご説明をさせていただくことでみなさんが安心してくださるのであれば、喜んでお伺いします
将来設計を大きく左右することでもありますから、いつでも言ってください
私は自分の仕事をするうえで、絶対ケツをまくることはしないつもりです
だから、こういうときこそ、丁寧に仕事をしていきたいと思っています
思えばリーマンの時もそうでした
個人のお客様の不安は相当大きかったのですが、一人ひとりお会いすることで、結果みなさんとの信頼関係も深まりましたもの
私ができることなんて知れているけど
ケツはまくらない!!
これは、信じてほしいし、何がなんでもケツをまくらない人間でいたいと心から思っています
朝からケツケツって、なんだかおかしいですね・・・失礼しました(笑)