AIJ問題、これから真相が明らかになるにつれ、被害の状況もますます大きくなっていくことでしょう
AIJにお金を投資をしていたのは、ほとんどが総合型の年金基金と言われています
総合型? 年金基金?
聞きなれない言葉かもしれませんね
こういう言葉、ご存じないですか? ○○厚生年金基金
あれ、会社で見た!
とか
年金ニュースって冊子、会社でもらうな~
とか思った人も多いのではないでしょうか?
年金基金とは、公的年金(国民年金や厚生年金)の上乗せとして企業が独自に自分の会社の社員の老後のために積立る年金です
当然上乗せですから、基金がある会社の社員さんは公的年金だけの人よりたくさんお金がもらえる仕組みです
でもこの年金基金、ここんところずーっと大変なことが置き続けているのです
まず年金基金は、厚生年金という国のお仕事を代行するという役割を担っています。つまりはその会社の社員さんの厚生年金の保険料を一部預かって運用してさらにたくさんのお金をあげよう!という目的なんですね。
そしてその目標利回りが、ナント5.5%
5.5%です!!
昭和の頃はそれでもよかった。もっといい利回りが出ましたから、ホクホクです
っが、バブルも終わり株価も下がり景気低迷・・・5.5%の利回りが出せるわけがありません
こうなってくると大変です。だって社員さんには定年時に○○万円あげますよ!って約束しているのですから、出さないわけにはいかない
最初は、なんとか頑張るんです、会社も
会社の利益からその足りない部分を補てんします
でも、そうそう簡単に利益もでなくなるし、補てんしていたら肝心の事業がなりたたなくなる
これをつづけていちゃあ、かなりやばい
ということになり、某航空会社さんは基金をやーめた、ゴメン
となったわけです
そうなると、社員さんはどうなるの?
まず基金からお金をもらっていた元社員さん・・・年金減額です
お勤め中の社員さん・・・やはり将来の年金額減額です
でも会社がなくなるよりましか~って納得しないまでも受け入れてお勤めを続けるわけです
そんな会社もたくさんありました。また多くの会社は5.5%の利回りを1.5%とか2%に引き下げて軌道修正したり、やはり将来社員のみなさんに渡すお金を少し調整してもらったり
そこそここの基金の問題は、片付いてきたとされています
ですが・・・今回の問題
ここで被害をあったはのは、問題がまったく片付いていなかった総合型の基金さん
なぜかというと、問題解決ができた基金は単独型あるいは連合型といって、単独の企業(要は大企業)またはグループ会社が作った基金なので、雇用を守るという大義名分があればそれなりの話し合いがもてたんです
でも、今回の総合型とは、複数の中小企業が寄合で作った基金、それぞれ事情がありますから問題解決ができなかったんですね、だから予定利率は5.5%のまま
そりゃ、担当者胃が痛い思いだったでしょうね
だって、5.5%で運用できなければ、自分も含め社員の老後の生活約束された金額が払えないのですから・・・
そこにつけこんだんでしょう、AIJは
いい話を持ち込んで、ここで一気にマイナスを埋めましょう!なんていったのかも
これからが大変ですよ
お金はもどらない可能性も高いですから、そうなると痛い思いをするのは会社とそこの社員
老後の生活設計が変わりますね
そう考えると、私たちの「将来」ってとっても不安定なものにむりやりよりかかっていると言えると思いませんか?
だって、公的年金・・・こちらも金額も毎年見直しになったり、年金もらえる年齢が法律一つかわるだけで変更されたり
いい変更ならいいですが、悪くなる一方
変わるのも「突然」ですよ
年金基金と言われるような企業独自の年金制度
これもかなり危ういということが今回でお分かりいただけたでしょう
他人事じゃないですよ、私たちほとんどの人に当てはまる問題です
ここだってあてにできないんです
ついでに言うと退職金だって社員の当然の権利ではないんですよ
だって会社が倒産したら退職金なんて出ないじゃないですか
つまりは、老後の差さえと思っているものすべてが、かげろうみたいなもんだということ
でも、たった一つ、国が支える制度で唯一完全に自分のものというのがあります
それが
確定拠出年金!!
これは自分のお金なんです
何があっても
そしてこれは国の制度なので、節税しながら積立ができるんです
使わなくちゃ損ですよ、損
会社員さんもできますよ、いわゆる厚生年金にしか加入していない会社の社員さんとか
あるいは自営業さんとか
また会社で確定拠出年金を導入しているという方も多いですよね
活用しなくちゃもったいない
税金が優遇される老後資金の積立制度
それが確定拠出年金
覚えておいてください、絶対役にたちます
自分の身は自分で守る・・・大事なことです
※ご相談のご希望が増えています。日程に余裕をもってご依頼いただけますと助かります