日本だとなんとなく当たり前のように思うけど
大学に進学するって当たり前じゃないことなんだよね
高校終わったら、大学に・・・
大学って普通に自宅から通ったら4年間でだいたい500万円くらいっていわれているけど
親元を離れ下宿したら1000万円はゆうにかかってしまう
薬学とか、理工学部とかだと自宅通学でも1000万円って言われているでしょ
医学部なんて、6000万?
もし留学なんてことになったら滞在費含め、こちらも1000万円は固く必要
いずれにしてもでっかいお金
関東圏はやっぱり大学の数も多いし、下宿代がいらないということで進学率も高いんだろうな
でも地方にいくと結構高校で終わるケース、今も多い
予算的に厳しいよね、確かに
今早稲田大学に通う学生の親のほとんどは年収900万円以上とか
つまり高所得者の親しか大学に活かせるのは難しいってことなんだろう
海外に目を向けるともっと状況は違う
学生はほとんどの場合自分で学費を用意している
アルバイトしたり奨学金もらったり、インターンしたり
それだけ大学って自分への投資だとシビアに考えているってわけ
今高校生も進路が決まってのんびりしているのか、自動車学校の送迎バスを待つ姿をよく見かける
豊かだなぁって思う
でもあえてもう一度考えたい
大学にいく意味
私は18歳から22歳の4年間、このもっとも精神的に成長ができる期間を大学という環境で過ごすことは素晴らしいと思う
私も大学に行かせてもらったことを心から感謝しているし、もし行っていなければ今の仕事はしていない
大学は行かせるべきと思うし行ってもらいたい
でも、もうちょっとその意味を子供たちに考えてもらいたいなと思う
18歳で一度世界一周してみたらどうだろう?
貧しい国もたくさんあって、どんだけ私たちが豊かなのか
恵まれているってことのありがたさ、と申し訳なさ・・・18で感じたらそれからの人生とっても大きく変わりそう
当たり前じゃないんだよ、大学に行けるって
もう奇跡みたいなもん
その奇跡がぜひうちの子にもおこってほしい
そう思って学校の資金を貯めようと思っている若いパパ・ママには、ぜひ奇跡を無限大に活かせる方法をお伝えしたい
とりあえず300万円とかの学資を準備するのではなく、奇跡を活かすためのお金の準備の仕方
お金の成長力を最大限に高めて準備ができたら、子供の可能性はますます広がる
そんな方法をお伝えしたい
そう思っています
教育の大切さ、大学で学ぶことの素晴らしさを心から感じている方、子供のために本当に準備するべきものはなにか・・・
本当のソリューションを知っている人は少ない
教育について高い関心を抱いている方、ぜひお問い合わせください
私が子供何をどういう風にして準備をしてあげているのかお伝えします