確定拠出年金の従業員による上乗せが今月からスタートしました



60社超の企業がさっそく導入するそう



導入企業の社員さん、ぜひぜひこれは活用しましょう!!



確定拠出年金は、自分の老後用の特別の口座にお金を積立る制度ですが、この積み立てるお金は全額所得控除になります



これってものすごい節税なんですよね



例えば老後の蓄えとして年金保険をする人も多いと思いますが、仮に毎月の保険料1万円、年間12万円払ったとしても所得控除になるのは5万円が上限(今年以降の契約のものだと4万円に上限引き下げ)


でも確定拠出年金なら、同じように老後の備えの積立の全額が所得控除


つまり所得税率10%(年収ベースで500万円くらいまではここらへん)の人なら、年金保険なら5000円の節税だけど、同じ金額確定拠出年金で積立たら12万円の10%だから1万2千円の節税ってこと


おまけに住民税も節税できる



先ほどの年金保険、住民税の所得控除の上限は35000円だから10%の住民税でできる節税は3,500円


一方確定拠出年金なら、ここでも全額所得控除だから、12000円の節税ができるってこと



これは大きい!!



年間12万円の積立をして、所得税と住民税合わせて24,000円の節税ですよ!!


20%の利益をえることと同じこと



ねぇ、すごいよね~



こういうことが、確定拠出年金ではできるんです



だからね、上乗せ拠出できますよって言われた社員さん、ぜひ家計を見直しして積立額を増やしましょう




みんなお金を増やすっていうことになると、利回りだけを気にするけど、実は実は節税できcっちりお金を残すってこともものすごく大事な運用です



それにね、今キャピタルフライトっていって、オフショアにお金を持ってくことが流行っていますが、確定拠出年金って日本でできるオフショア商品みたいなもんでしょ、だって非課税で積立できて、運用益も非課税だし・・・

飛行機代をねん出して英語が苦手な人が海外にお金を出すんだったら、まずこの辺を活用いしてからの方がいいと思うんだけど




確定拠出年金



なんでこんないい制度みんな利用しないんだろう



商品を選ぶのが難しい?


別に節税のことを考えたり離転職時のことを考えたらへたにリスク商品を選ぶ必要もないんだけどな~


あーあ、もったいない




確定拠出年金をもっと活用してもらいたいです、ほんとに



ということで、あさイチで取材された確定拠出年金へのコメント、放送が2月3日(金)に変更になったそうです


お時間があるかたはぜひ見てくださいね