今日から月曜日まで娘を母に預けるので、ふと心配になった




入院中の父は大丈夫として、昨年夏に脳梗塞で倒れた母


ちょっとめまいがするとか言っていたので、寒いしまた倒れたらと・・・




ねぇねぇ、救急車の呼び方知ってる?


と娘に聞いたら



知ってるよ、119番で住所言って、どんな状況か話せばいいんでしょ

大丈夫、できるよぉ そのくらい



おぉ、頼もしい



なんかあったら、救急車



なんかあったら、近所の大人




小さいころからよそにお願いすることが多かったので、万が一の身の施し方は理解しているみたい



そうそう、地震の時も私はご多分にもれず帰宅難民だったけど、娘のキッズフォンがかろうじて通じたので、あの子をハブに夫にも母にも連絡がとれた!!



それ以上に、私がすぐにはかえってこないだろうことを予測して、犬を連れて近所の中の良い友達の家(男の子だけど、お母さんがいつもおうちにいらっしゃる)にそそくさ避難



夜までなにも心配せず、友達のところにいられるくらいのキモが座った子なので・・・




ま、救急車を呼ぶか近所にかけこむかできれば大丈夫でしょう!!





ついでに娘が



だって、わたし13歳にして、救急車2回も間近で見たし





1回目は、私が指を爪一枚のところまで切断してしまったとき・・・


あのとき幼稚園だった娘も、それなりに役にたった


2回目が、母が脳梗塞で倒れたとき・・・


あのときは父より役に立った^^;




やっぱり何事も経験だなぁ、と




何か起きたら、その場にいる人がベストを尽くす!


それしかないからねぇ




ということで、



いってきまぁす、じゃあママ月曜日の夜まで、バイバイ




と元気に出ていきました、うちの子




しっかり親離れしつつあるようです