電車の中づり広告、週刊誌のトピックスは年金に関するものが多いな~


サラリーマンの生き残りにかけて!!みたいなタイトルが並ぶ



その中で老後に備える自助努力の有力候補はやっぱり「年金保険」



うーん、25年かけて返戻率115%かぁ


本当にこれがいいのかな~



確かに節税効果もある



年間の保険料のうち5万円が所得税控除



たとえば所得税率20%であれば、1万円の節税ができる



確かに悪くない





っが、もし25年もの時間積立ができるのであれば、確定拠出年金の方が節税効果高いんだけどね


積立額全額が所得控除だもんね



利回りが安定しないからいやというお話も確かにあります


個人年金は、良くも悪くも、いくら保険料納めていくらもらえるがはっきりしていますから


あくまでも保険会社が25年後も健在であることが前提ですが・・・



単純比較はできないけれど、確定拠出年金で定期預金を選択すると利回りはほぼ期待できないから、節税効果のみ


それでも、大きいといえば大きい



運用利回り、たとえば日本の債券型なら、平均利回りは1.5%程度だから、これを選んだら変動はあるものの年金保険並みの利回りはでるんじゃない?


もともと年金保険だって、運用先は日本の債券ほとんどだろうし・・・




一概にどっちがいいとは言いにくいけど、それでも年金保険以外の選択肢もあった上で、判断すべきだと思う



25年、利回り1.5%で固定・・・




他にも選択肢あるんだけどな~って、思いますね正直



私のお客様には、まず間違いなく他の商品も提案するな



だって、あるものね、他にも




選択肢少ないなかで決めちゃうの本当にもったいないと思うな~