年金受給開始年齢が引き上げられるでしょう


多分・・・



東京へ帰る新幹線



おばさま方の声が耳に入ります



年金もらえるまで、おとーさんにしっかり働いてもらわなくちゃ!!





こうやって世の中のおとーさん達は、あと1年、もう1年、さらに1年と働かされるのでしょうか?




おとーさん、大変だな~




おばさまたち、私より10歳位うえなのかな?多分50代半ば



きっとしっかり家庭を守り、お子さんたちも成長して、やっと自由になったぁとばかり今を満喫しているんだろうな




おとーさんもスーパーマンじゃないし、


おとーさん、いつまでも仕事があるかわかんないし


そもそも年収が今のまま維持するなんて、ありえないし




おとーさんに働いてもらわなくちゃっていうだけじゃなくて、他にできることを考え、今すぐ行動を興した方がいいと思うな



そもそも日本人もリタイアの時期を自分で決めることを始めた方がいいと思う



人間いつまでも働けないし



いつまでもパワー全開なわけないし




だったら最初っからそれを織り込んで人生設計した方が合理的なんじゃないかな



自分の年収って自分で決められない


マーケットが決めること


公の制度は自分に決定権がない


いきなり不利益変更されることは、おおいにありえること



自分がコントロールできることって意外に少ない



だからこそ、自分の人生設計を自分なりに立てて、舵取りしていかなくちゃ





65が68になったからといって、



じゃあ3年リタイアを延ばそう、延ばさなくちゃいけないな、はぁ・・・



っていう将来しかないのと



65歳のファイナンシャルゴールに向かって40代から行動を起こしていて向かっていくのとはやっぱり立ち位置が違うと思うな~




生活をささえるための仕事、収入を得るための仕事



それはそれで素晴らしいと思うけど



自分の人生設計の中で自分の仕事を位置づけられるようになったら、もっと良いような気がする



10年後、15年後の自分に、その後の人生をより豊かにするためのオプションを残してあげられるよう、今しっかり仕事をしたい




おとーさんたちが、健康で生きがいとやりがいをもって、末永くお仕事できるようにと、心の中で祈っちゃいました