今一番欲しいもの
携帯!!
ってうちの子なら真っ先に答える
キッズフォンは持たせているのだけれど、あんな「赤ちゃんみたいな」携帯は、携帯ではないそうな・・・
確かに決められた人としかメールも電話もできないからつまらないだろうね~
最近は、お友達に私の携帯アドレスを教えているもんだから、いちいち私の携帯に娘の友達からメールがくる
ま、親が見ても気にしない程度の中身なのだから、まだかわいいもんだけど、こうしょっちゅうじゃ私もかなわない
それに我がもの顔で私の携帯を使うから、私宛に入ったメールがどうなっているのかちょっと気になったり^^;
ま、私も見られてまずいものはない(と言っておこう)し、娘も私のメールは興味ないから全然OKなのだけれど、それでも結構メンドー
目下娘はパパと交渉中
それほど暴走する子じゃないと思うから、クリスマスにでも買ってあげてもいいと私は思っているのだけれど
メールといえば、それぞれ個性がでる
私の飲みともの一人で、彼は外国人なのだけれど、メールが非常にマメ
また、英語でのメールがとってもスィートなのだ!!
思わず笑みがこぼれるっていうか・・・
例えば、先日ランチをしたのだが別れてからソッコーで、Thanks for lunch and always happy to see youなんてメールが入る
他にも、Nobue と話をするのは楽しいよ~とか、なにかあったらいつでも電話してきていいよ~とか
ちょっとこんなところでは言えないような(?)優しい言葉とか
私からのメールにすぐ反応してくれるのが、何よりもうれしい
ま、彼は若いから、メールが得意な年代なんだと思うけど
たかがメール、されどメール
やっぱり言葉っていいよね
でも相手によっては、メールあまり得意じゃないんだろうな~という人も
でもさ~、返事位あってもいいよね~、何かあったのかと心配するじゃん
ってこともあったりして、その人のメールのペースをつかむまでは気にしないといけなかったりして
その方のメールペースが把握できれば、私もそれなりに対応できるようになるから、いいんだけど
私もあまり相手に期待しない方がいいよね、たぶん
ややもするとメール依存症になっちゃうもんね
先日は、娘が夫の携帯を勝手にいじって、「ダッサ」と言いながら大笑い
何をしているのかと思えば
「ママ~、パパって友達いないんだね。だって最後のメール受信が2日まえ。しかもガソリンスタンドからの広告だし・・・超受けるんだけど~(笑)」
あーあ、かわいそうなパパ
娘に笑い物にされているし
やっぱり40代後半ともなれば、メールは単なる情報伝達ツールであり、コミュニケーションツールではないのだろうな~
ま、中年男性が、メール打つのが早すぎるのも、なんか貫禄にかけるというか・・・
でも、彼は彼なりに娘には気を使って、かわいい絵文字を駆使してメールしているんだけどな~
センスないんだろうな~
メールも、ブログもフェイスブックも
分からないなりに私も使うようにしているけど、きっとそれらのできることの1割も利用しきれていないんだろうな~
なんだかよく分からないもの
仕事をしているから、パソコンもちょこちょこいじるけどね、それもなくちゃどんどん取り残されそう
ここは、子供に笑われ様が怒られようが、いろいろ教えてもらうべきなんだろうな~
ムズイけどね