月曜日、えらい憤慨していた娘


どうやらクラスの話し合いで自分の意見が通らなかったそう



文化祭の出し物で、話し合いの進め方そのものも意見交換を行わず、制限時間の中で本当にできるものなのかどうかの議論もせず、非現実的なことで盛り上がっちゃって、全然実効性がないと怒ってました



もう、絶対協力しないし!!



と怒る娘に、「でも決まったんだから、しっかり協力するべきなじゃないの」と私





それが昨日



自分の意見もずいぶん取り入れられた出し物になったとか


もう、やる気満々で帰ってきました




「へー、どうしてそうなったの?」と聞くと、クラスの主要メンバー(?)と直接話して、問題点はあるのかどうかとかを話し合い、意見調整をした後再度話し合いを持ちましょう!と提案したのだそう




ちゃんと話すと結構分かってくれるんだよね~  と笑顔の娘




「へぇ~、お主なかなかやるな~」と思わず私



でしょ~  





もう、ダメならダメ、次行こう!次!  みたいなところのある私とはちょっと違うな~ここはパパゆずりだ




うちの夫は、かなり  しつこい、執念深い・・・じゃなくて、  忍耐強く根気強い (日本語は難しい)



おい、この間お前が言っていたこと、やっぱりアカンのんちゃうか



って言われると、 え~、まだそんなこと言ってんの、めんどくさい男だな~、もう




なんて思うことしばしば



でも、こうやって地道に反対勢力とも話し合いを続けて調整する努力って確かに大事よね~



夫に同じように言われると腹が立つけど、娘がするとちょっと正当化してしまう、修行が足りんな私^^;




結構自分の意見もはっきり言うし、そこそこ周りとの協調性もあるし、自分の思いを伝えるための努力はきちっとする




私も学ばなくちゃいけないな



と、夕べは思いました!!




でもうちの娘、ここもパパ似で、結構シニカルな皮肉やなんだよな~


私のようにかわいい性格じゃないと、世の中楽しくないよって、言うと、また夫と娘がタッグを組んで私を批判してくるんだろうな~


ママは分かってないとか、お前は考え方が浅いとか



最近、緻密な二人に押されっぱなしの私です



きつっ