3年位連載をさせていただいていた地元のフリーペーパーさん、来月号をもって最終回となりました



初代担当者さんから3代目さんまで


楽しくお仕事をさせていただきました



ありがとうございました




ファイナンシャルプランナーとしての仕事を通じて、ライフプランとはなにかとかライフデザインとかなにか・・・などいろいろえらそうに書いてきました


特に私の場合、アメリカでの体験が今の仕事の根底となっているので、どうしても比較してしまう




たとえば誰に話しても、「ライフプランって大事だよね」と言うし


「いかに生きるか、もっと真剣に考えるべきだよね」と言います




むしろ、分かりきったことでしょ!位の感じで




そこで、私が感じるのは、どうしても日本人の場合



主語なくして語ってしまうくせ・・・ここが大きなトラップとなっている



なんかね~日本人の場合ってどうしても



Somebody's idea


なんですよね


でも、ちがうんだなこれが



本来私たちが「生きる」を語る時、主語は I  なはず


I 以外は考えられない



でも、どっか




Generally speaking



なんだよな~




みなさん I ですよ、 I  愛がすべて!!




そんなトーンでずっと書いてきました。



終了となるとさびしいですが、また機会もあるでしょう



何より、こちらのフリーペーパーさんを通じて、とても素敵なお客様とめぐり合えたことには感謝でした!



出会いは大切



出会いを大切に


一つ一つの出会いを丁寧に大切にすることが次につながる



これって真実ですね




物事を I  から考える



私がどう生きるのか、どう生きたいのか



そのためにどうしたいのか




主語は I  



そしてFPとは、 I  を裏方としてサポートする仕事です



I の進みたい方向、 目的地に時間通りに 可能であればちょっと早く、あるいは、もうちょっと遠くへ、お連れするためのナビみたいなもの



行く先を決めるのは、 やっぱり I   お客様自身なんですよね