東京スターの右肩上がりの円定期 は、悪くないと思う
特に3年ものは、いいのではないでしょうか?
仮に2年で繰り上げで満期となっても、1年目の金利が0.5%で2年目が0.6%でしょ
悪くないですよ
6年、10年タイプはちょっと長いな~と思うのですが、3年だったら・・・OKだと思います
もちろん途中解約はできないので、預ける金額を考える必要はありますが
私にとっては10年長いけど、利払いを受けるだけで元本は使わないし、ペイオフ対象がなによりうれしいわ!というニーズの方は10年でも○かも知れませんね・・・
過去10年で日本の金利ほとんど上がらなかったし、今後も1%の金利が定期で着くなんてありえないと思う人にとっては
最近はオリックス銀行 の金利があまりぱっとしないし、あおぞら もね~似たり寄ったり
それから見たらSBJ銀行 は健闘している感じ、1年0.4%だし、積立2年以上なら0.5%!!
5千万円以上ならオーストラリアナショナルバンク なんかどう?
0.75%だし、8千ま円くらいまでならオーストラリア政府の保証がつくそう
といっても法律のチェックなど少し気になるところもあるけれど、そこさえクリアできるひとならいいんじゃないでしょうか?
他にも投資信託と抱き合わせで金利優遇とか、退職金の金利優遇とかで1%程度はありますが、私のお客様にはちょっと当てはまらないかな~
あとは債券運用で3%~9%を狙って、でもそのままだと広がりがないのでそれをさらなる積立の原資にしていくか
安全性を重視したものとしたら、そんなところでしょうか
それでも、オプションはいくつかあるのですから、おかねを黙って普通預金に眠らせておくよりずっとマシなわけです
資産運用って大きくソンをするものだけじゃないってことを知ってほしいですね