想定内とか想定外とか、そんな言葉を連呼していたちょっと前にメディアをにぎわせた若き経営者
そして今、想定外がまた連呼される日々
想定外って人生の中で意外に多い
優しかった夫が、DV男に変貌
安泰だと思った結婚生活、いきなり離婚を切り出される
会社が倒産
自分がリストラ
子どもがいじめに遭う
配偶者が突然死
事故で体が不自由になる
大きな災害に襲われ、財産を奪われる
安全だった原発が危険物質をまき散らす
どんなこともまさかって思っちゃいけないってこと
どうしようもない困難にぶち当たった時、信じられない状況に陥った時、人は何ができるのか
私は3つの方法しかないのではないかと思う
1、逃げる
2、我慢する
3、自分を変える
サバイブ3原則
もし自分を変えるという選択をするのであれば、今から想定外を想定して自分を変えていくことはできる
免疫力を高めること、体力をつけること
たとえば、社会をもっと知ることとか、たとえばお金に働いてもらい安定した資産を少しでも多く準備することとか、たとえば自分のマーケットバリューを高め稼げる自分をキープすることとか
未来の自分は今の自分の延長線上にあるのだから、想定外に立ち向かえる自分に変わっていくことはできるのではないか
逃げるのもあり
我慢するのもあり
でももし可能なら、困難に立ち向かえるだけの自分でありたい