地震の時まっさきに思ったのが
子どもを守らなくちゃ!
ということ
その時私は都内にいましたが、這ってでも家に帰って子どもの無事を見届けなくちゃ
それだけしか頭に浮かびませんでした
そして、ふるさとの親戚の安否が分からず、右往左往し、時間を追うごとに一人、、また一人所在が分かり
いつ電話がなるかも知れないと家を離れられず
そしてもしまた地震がおきて、娘と離れ離れになったらいやだからと家からまた離れられず
父の病状も気になるし、親戚の安否も気になるし
で、すっかり心は仕事を忘れてしまっています
まるで、産後の授乳期に頭の中が「おっぱい、おしっこ、うんち」の3文字しか受け付けなかった時期みたいに家族を守ることだけで心がいっぱいになっています
これって女性の本能なのでしょうか?
仕事をしようにも手に付かず
ロジカルに物事を考えようと思っても、感情が先にたち
文章をまとめようにも、なかなかまとまらないし、計算もする気にならない
ただ買い物をして、ご飯を作って、洗濯して・・・淡々と家事をこなすことだけで心が満たされます
すっかり防衛本能です
巣を守ることだけに今は集中しているようです
申し訳ないけれど、今仕事が手に付きません
心をふるいたたせようにも・・・
仕事をするってやっぱり闘争本能が必要なんですよね、今のわたしには少し不足しているようです
夫は、「えーやないか、もう仕事せんでも」
っとふっかけてきます
なんか、私も「いーかな、家にいるのも」なんて気になったりして
娘も私が家にいるので、喜んでいます
毎日ご飯作るの、久しぶりだし
ンーン、これからどうなるのかな?
そうは言っても、また走り出すのかな?