っと私は思っています
夫が会社員をやめたら妻は第3号ではいられないので、自分で年金手続きをしなくちゃいけない
この届け出もれを救済するとかしないとか
かわいそうだとか、不公平だとか
っていうか、ルールを知らなかったからという理由で不利益を被ったとしても、そこをいちいち救済していちゃもたないでしょう
っていうか、そろそろ第3号やめたらって思いますけど
だって夫が自営業だと専業主婦の妻は第1号被保険者として毎月1万6千円近くのお金を払うんでしょ
これで、65歳から受け取る年金額が、全く保険料を負担していない第3号被保険者とおんなじなんてどう考えてもおかしいでしょう
収入の有無っていったってね
学生だって第1号の専業主婦だって毎月保険料はらってんだから
もう、被保険者はみんで日本の社会保険制度を守っていく!!
そのくらい思わなくちゃ
あと、会社員の保険料、労使折半もやめようよ
もう年金制度ぜーんぶフラットにしちゃう
職業による区別もなし!
あとは遺族厚生年金もやめたらと思っている
だって男性の遺族には手厚い給付があるけど、女性の遺族はないじゃない
一生涯の遺族厚生年金をやめて、遺族基礎年金をもっと手厚くしたらいいと思う
それも給付じゃなくて、奨学金制度みたいにしてね
親のいない子であっても、しっかりした意思のある子どもには教育費免除とか
障害年金は、福祉でしょ、社会保険じゃなくて
なんて、いろいろ思ったりしています・・・
雨だもんね~